赤字に白十字のヘルプマーク
きょうは、ヘルプマークのお話しです。
🚃電車で見かける「ヘルプマーク」って知ってますか?
最近、電車に乗ると、このマークを付けた人を見かけることが増えた気がする。
赤字に白い十字のシンプルなデザイン。見たことはあるけど
詳しく知らないって人もいるかもしれないですね。
ちょっと調べてみました
これは、外見ではわかりづらいけれど、援助や配慮が必要な方が付けるマーク。
💡たとえば… ✔️ 人工関節を入れている人 ✔️ 難病を抱えている人 ✔️ 精神的な疾患で立っているのがつらい人 ✔️ 妊娠初期で体調が安定しない人 などらしいです、
今日、そんなヘルプマークを付けた方に席を譲った。
混んでいたわけじゃないけど、近くに立っていたので自然と「どうぞ」と声をかけたら、
少し驚いた表情のあと、にこっと微笑んで「ありがとうございます」って。
特別なことをしたつもりはなかったんだけど、その方が降りるとき、
わざわざ振り返って軽く会釈してくれたのが、なんだか心に残りました。
🌱 ちょっと考えてみた
自分もヘルプマークを見かけることはあったけど、「助けが必要な人なんだな」
くらいの認識だった。でも、今日のやり取りを通して、
「このマークを付けてる人は、普段どんな気持ちで電車に乗ってるんだろう?」
って考えてみた。
外見ではわからないけど、もしかしたら立っているのが
つらい日もあるかもしれないし、誰かのちょっとした優しさがすごく
助かることもあるのかもしれない。
もちろん、毎回誰もが席を譲れるわけじゃないし、自分も体調が悪い日もある。
でも、もし余裕があるなら、
💭「ヘルプマークを見かけたら、ちょっと気にかけてみる」
それだけでも、誰かの負担が軽くなるのかもしれない。
そして、譲る側も悪い気はしない。むしろ、ちょっと気持ちが温かくなる。
今日の自分がそうだったみたいに。
まだまだヘルプマークのことを知らない人も多いと思いますが、
🚃電車やバスで見かけたら、ちょっと意識してみようと思います。
それだけで、少しだけ優しい社会になるのかもね😊✨っと!
おもうアラフィフおやじでした。