リターンライダー・アラフォーでなる話郊外に引っ越し、妻の車もあるので自分の車を処分その1

私のリターンライダー体験記をお届けします。きっと同世代の方々に共感していただけると思いますよ。それでは、早速始めましょう!

 


●郊外生活のはじまり
みなさん、引っ越しって大変ですよね。でも、新しい生活への期待で胸がワクワクしますよね。そう、私も十数年前、妻と一緒に郊外に引っ越したんです。緑豊かで静かな環境、まさに理想の住まい。「これで、のんびりした生活が送れるぞ!」なんて、浮かれていたんですよ。
ところが、この引っ越しをきっかけに、思わぬ決断をすることになりました。それは...愛車との別れです。愛はあったかな?(笑)
 

●引っ越し後、年2回しか乗らない車の悲しい現実
さて、ここで衝撃の事実を告白します。私の車の年間走行距離、なんとたったの2回!そう、年に2回しか乗らなかったんです。「えっ、それって車持ってる意味あるの?」って思いますよね。正直、私もそう思いました(汗)
でも、考えてみてください。車を持つってことは、乗らなくても維持費がかかるんですよ。
車検代:2年に1回、でもバカにならない金額
自動車税:毎年きっちりやってくる
駐車場代:月々の出費がジワジワ効いてくる
保険料:万が一のために必要だけど、痛い出費
そう、乗らなくてもお金がかかるんです。これって、なんだかもったいない気がしてきませんか?

 

バイク復活への道は、まだまだ遠いです・・
さて、ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございます。実は、ここからが私の「リターンライダー」としての物語の始まりなんです。次回もよろしくお願いします。

 

Evoon