20代のバイクツーリングの思い出伊豆半島1周

今回は、20代に乗っていたCBR250RRで思い出深い伊豆半島ツーリングについてお話します。CBR250RRは、現在のものと異なり、フォーストローク、4バルブ、4気筒36か38馬力くらいあったと思います。パワーもあり軽量でコンパクトなボディと相まって、小柄な私には快適なバイクでした。


 

西伊豆の絶景スポット、黄金崎

ある日、一人で何故か伊豆へ行こうと思い立って、CBR250RRと共に向かった先は、西伊豆の名所、黄金崎です。ここで見た夕日の美しさは、今でも鮮明に覚えています。断崖絶壁に沈む夕陽が海面を黄金色に染め上げる様子は、まさに絶景そのものでした。バイクを降りて、しばし立ち尽くしてしまいました。
近所の観光案内所で、泊まるところを紹介してもらい、1泊して帰ることにしました。

 

民宿で味わう絶品の海鮮と干物

黄金崎で一泊したのは、地元の方が営む小さな釣り宿的な民宿でした。

夕食に出されたお刺身定食!!新鮮な刺身がこんなにおいしいのかと感動しました。

しかも、出るわ出るわ品数の多さ・・・お腹パンパンでした・・就寝しました。

翌朝、朝食に出された鯵の干物が、これがまた絶品だったんです!昨夜、パンパンにためたのに、西伊豆の海で獲れた新鮮な魚を丁寧に干し上げた干物は、ふっくらとして旨みが凝縮されていました。また、そこでのアサリの味噌汁が染みた・・・・・・

東西伊豆の景色の違い


伊豆半島を一周するツーリングで印象的だったのは、東伊豆と西伊豆の景色の違いでした。何度も伊豆は、行っていましたが、ぐるっと話回ることはなかったので気づきませんでしたが、東伊豆は比較的なだらかな海岸線が続き、リゾートって感じでしたが、西伊豆は断崖絶壁や入り組んだ地形が多く、より自然の荒々しさを感じられました。特に印象的だったのは、東伊豆の伊東や熱海などの賑やかな温泉街と、西伊豆の堂ヶ島や黄金崎などの静かな景勝地のコントラスト。同じ伊豆半島でも、こんなに雰囲気が違うのかと驚いたのを覚えています。

 

よく行くところでもコースを変えれば、また、発見があるのだなっと

無駄に走るだけではなく、自然・景色、もちろん食べ物も感じることの

この時、再確認したような気がします。

 

ここまでお読みいただきありがとうございます

また次回もよろしくお願いします。