施設に入る前の母81歳の自由な食生活!ジャンキー大好き ポテチ&コーラ&唐揚げ
81歳といえば、そろそろお茶と和菓子がメインになる頃…と思ったら大間違い。
私の母はあっちゃん、ポテチ&コーラ、唐揚げ(フライドチキン)が大好きな「ジャンキーな食生活」をずっとしていました。81歳にしてコーラを片手に、ポテチをボリボリ食べている母の姿には驚くだけです。
ポテトチップスがやめられない!80歳の母の「別腹理論」
年齢に関係なく、ポテチは母の別腹です。 「結構ご飯を食べ、緑茶も飲んだのに、まだポテチを?」と聞くと、「これ美味しいじゃん!」と。 特に、濃いめのコンソメ味が好きな母は、最近人気のフレーバーをいつもチェックし新しい味に挑戦し続けて、なかなかのチャレンジャーです。 私が「今日はちょっとやめとけば」と言っても、お腹をたたきながら「別腹ーっと」とこの食への意志の強さには・・・・
母は、「元気の素」と語ります。ポテチはハイカロリーですが、高齢者がそこまで元気に食べ続けるのは、母のおかしなこだわりです。母の食生活がジャンキーな理由には、「おいしいものはおいしい」という純粋?無邪気な気持ちが隠れているようです。
コーラが欠かせない「シュワシュワ主義」
ポテチだけじゃなく、コーラも欠かせない母。 甘くてシュワシュワ感が良いらしいです。 お酒は飲まない母がコーラをグビッと飲む姿は、見ていて微笑ましいものがあります。 食事が細かったり、味覚が変わったりすることが高齢になると多いと聞きますが、母にはあまり関係ないです。 「やっぱりコーラは最高だね!」とTVCFで聞いたようなこと言いながら、炭酸を楽しんでいます。
「シュワシュワが口の中で弾けるのが好き」と語る母に、「コーラ以外にもあるじゃない」と勧めてみたこともありますが、「やはりコーラが一番!」と「食」にこだわる母を見ていると、食事に対する情熱は年齢に関係ないと感じます。
そして唐揚げ!「揚げ物LOVE」
そして、忘れてはいけないのが唐揚げ。 母は唐揚げが大好きで、特にカリッと揚がったものがたりません。まあ『トンカツ』もなのですが・・母は「月に1度は食べないとね!」と笑いながら答えていたのを思いだします。そういえば、子供のころのお弁当も揚げ物へ多かったかも・・・。今でも時折、施設から外出すると揚げ物を食べたいと言うので食べに行くこともあります。まだ、揚げ物愛は強そうです。
「ジャンキーな食生活」を楽しむ母は、周りの人を驚かせつつも、食事に対する情熱を絶やしません。 ポテチとコーラ、そして唐揚げを三種の神器のように生きているような母ですが、「美味しい」をこの先も求めるのでしょう。 介護での食生活は、今までのものではないのが、可哀そうなところもあるものの少しは、健康に配慮した食生活を送ってほしいと思う今日この頃です。。。。