REGZA 47Z1 ~外付HDD GW3.5AA-SUP/MB~ | MonoRevi - モノれび -

MonoRevi - モノれび -

新しいものが好き。
デジモノをはじめ、使ってみて良かったアイテムなど、日々の生活とともに紹介します。

REGZAの外付HDDケース用に、玄人志向のGW3.5AA-SUP/MBを購入しました。
$MonoRevi - モノれび -


torneの録画を外付HDDからPS3内蔵HDDに切り替えて、
使用しなくなったtorneの外付HDDをREGZA外付HDDにしようと考えていたのですが、
torneは外付HDDから内蔵HDDへの番組移動が出来ない(逆は可)ので、断念しました。
今まで録画したものが大量にあるので観てからでないとね...。
これは、PS3内蔵HDDを大容量のものに交換してから徐々に移行する予定。
という訳で、このHDDケースを新規購入。
$MonoRevi - モノれび -


HDDは以前torneで録画の不具合があったWD15EARSを利用します。...かなり不安ですw。
しかしREGZAではHDDのフォーマットがFAT32でない事や、うまくいっている事例もあります。
HDDの動作テストはとりあえずOKでしたが、
torneとの2台体制でしばらくテスト録画してみようと思います。
(※その後、問題なく録画・再生出来る事を確認しました)
$MonoRevi - モノれび -


録画方法は[番組表]ボタンで番組表を出して、一覧から録画したい番組を選んで[決定]ボタンを押す。
(ちなみに新型Z2は、番組表の起動が一瞬でした!)
そして、開いた番組指定予約ウィンドウで録画予約を選択するだけ。
連ドラ予約で週単位での予約も可能。
$MonoRevi - モノれび -
$MonoRevi - モノれび -

torneと違い、DRモードのみの録画となり、圧縮録画(3倍)ができないので
地デジのみの録画だと、1.5Tで約159時間の録画。
これがtorneのAVC長時間録画(3倍)だと約750時間の録画が可能。
録画時間ではtorneの圧勝。3倍モードでも映像は何の問題もなし。
しかし、PS3起動...torne起動...の手順がない分、録画予約の手軽さではREGZA。
うーん...どちらがメインになるか。


玄人志向GW3.5AA-SUP/MB

玄人志向GW3.5AA-SUP/MB
価格:1,980円(税込、送料別)