フライパンの収納 その2 | MonoRevi - モノれび -

MonoRevi - モノれび -

新しいものが好き。
デジモノをはじめ、使ってみて良かったアイテムなど、日々の生活とともに紹介します。

前回の収納で手をつけなかった部分を改良してみました。


フライパン手前の油などが入っているケース。
$MonoRevi - モノれび -



交換してみました。
$MonoRevi - モノれび -

使ったのは、無印のファイルボックス。中にキッチンペーパーを敷いてます。
(ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ (V)A4・ホワイトグレー)
交換前のケースは余分な枠があるのが気になっていました。
棚に置いても取り出しやすいように、横に広がってるというか、若干取っ手がついているんです。


でも、無印のファイルボックスに交換してみたものの、いまひとつなんですよね。
(サイズが大きすぎて入りきらないフライパンはおいておいてw)
ケースの無駄な部分は無くなりましたが、これでは、右側にあるフライパンの柄が邪魔で調味料が取りにくいかもですね。


横サイズは今のファイルボックスのサイズでOKですが、
調味料を2列置きできるような、もう少し奥行きのあるケースが良いかなーと思いました。
このファイルボックスを2列に並べると、フタ側の隙間が無くなってしまい、フタが取り出せなくなるので、ちょうどよいケースを探そうと思います。(スペースが無くなるので、大きいフタは右側に移動)
...とそもそも、この場所に必要じゃない調味料も入ってるかもしれないので、そのチェックも必要ですけどね。


無印のファイルボックスは、多彩な使い方ができるので便利ですよ。