カトラリーの収納 | MonoRevi - モノれび -

MonoRevi - モノれび -

新しいものが好き。
デジモノをはじめ、使ってみて良かったアイテムなど、日々の生活とともに紹介します。

カトラリーの収納です。
$収納Note
引き出しに、ニトリで買ったカトラリーケースを入れているのですが、サイズがあっていません。
キッチンツールの収納もこの場所じゃなさそう。区切りを超えて収納されているし、もうカオス状態です。


そこで引き出しのサイズにあったセイラスのカトラリーケースを購入しました。
$MonoRevi - モノれび -
サイズはLサイズとSサイズ。


カトラリーケースは、デザインでいうと他に欲しいものもあったのですが、
微妙に我が家のキッチンの引き出しサイズにあわず断念。
(ほんとは、コレや、コレとかがよかった。)


これを引き出しに入れてみました。手前がLサイズ、奥がSサイズ。
$収納Note
少し隙間はあいていますが、我が家の引き出しサイズを一番有効に利用できる
既成サイズのカトラリーケースでした。
残念なのがSサイズのたわみ。写真でも分かりますが、並べても少し隙間が出来ています。
固体によるのかなー。



これに収納してみました。
$MonoRevi - モノれび -
ああ、すっきり。入りきらないキッチンツールは別の場所へ。




Lサイズを追加して、横にするともう一段重ねられるのですが、
(ケースが台形になっており(底がサイズが小さい)横にすると、引き出しの横仕切りから上になるので収めることが可能。)
カオス状態に逆戻りしてもいけないのでとりあえず様子見。



...って前回のキッチンの引き出しも調味料関係が、片付けにくそうだったりと、早めの改善が必要のようです。
自分が使わない場所だから、使い勝手が良いだろうと思う方法で収納していますが、実際は違うかもしれませんね。
その家や、人によって感覚も違うだろうし...。難しい。

勝手に片付けたら何がどこにしまってあるか分からなくなるとか。
いつか使うかもしれないから...とか。段捨離ではNG。
そんなこんなで、モチベーションが下がるときもありますが、
使いやすく、見た目に美しい整理収納を目指して、整理整頓のモチベーションを保ちたいと思います。


がんばれ、俺。