トイレオムツ事件
ご無沙汰しております!
最近航太郎を寝かせたあと私も早寝する習慣がついていて、なかなかブログを書く時間が取れずにいます。
週末も特にどこに出かけているわけでもないけれど、なんだかバタバタとあっという間に土日が終わってしまい…。
妊娠中で、それに暑さがプラスして明らかに体力が奪われているのを実感する日々(´□`。)
しかし私がダラダラと毎日過ごしていても航太郎は日々成長を続け、ブログを更新できずにいたこの数週間の間にもハプニングがあり、それは記録として残しておきたいので書いておこうと思います。
トイレオムツ事件。
6月中旬のある土曜日。
パパが航太郎のオムツを換えて、いつもどおり「航太郎、これゴミ箱に捨ててきて」とオムツを渡しました。
我が家ではオムツはオムツ専用のゴミ箱が洗面所にあって、いつもそこに捨てています。
航太郎もその流れは前からよく理解していていつも迷わずそのゴミ箱に捨てて、きちんとゴミ箱のふたも閉めてから部屋へ戻ってきます。
ところが、何を思ったか、航太郎この日はオムツをなんとトイレに持っていき、そのまま流してしまったのです…((>д<))
パパもママもゴミ箱に捨てたものだとばかり思い込んでいて、まさかオムツがトイレの中で詰まっているなんて知る由もなく時が流れ、次にトイレを流そうとしたときにボコボコボコと水がトイレの中で溜まっていくのを目にして唖然…
な、なに!??
数時間前のおむつ替えを思い出してオムツ専用のごみ箱を見ると中はカラ。
あれ、もしかして航太郎、オムツ流しちゃったの…?
と、ここで初めて気付きました。
なんだか怒っていいものかもよく分からず、本人に「さっきオムツ、ここに流しちゃったの?」と聞いてみるもモジモジしていてはっきり答えません。
分かってるんだろうな、私たちのただならぬ気配を感じて航太郎なりに「どうしよう」と思ってるんだろうな…。
とりあえず近所のホームセンターでスッポンを買ってきて試してみたけれど、ダメでもともと!やはりダメ。全然ダメですぐ諦めました。
ネットで水道やさんを探して、電話して来てもらいました。
ネットで見たときは「便器の詰まり4千円~。点検・見積もり無料。ネット限定2千円割引!」なんて書いてあったけど、実際はもっと取られるんだろうなぁと憂鬱な気持ちで業者さんを迎えました。
到着した作業員の若いお兄さんは躊躇なく素手をひじまでトイレに入れて点検。
「ここまで手を伸ばしても取れないので上からは無理ですね…便器をはずしての作業となります…。」
見積もりを出してもらって、夫婦そろって画面蒼白。でももう選択の余地なくって感じで「お願いします」と言うしかありませんでした。
トイレの排水管はクネクネと曲がっていて複雑で、見せてもらったら、まあ確かにこんなところに詰まっていたら何か機械を使っても上から取りのぞくのは無理というか至難の業だろうし、解体したことで無事すんなりと取れたのでよかった。ということにしました。
にしてもお支払い金額、実に
32,000円…
(/TДT)/
「…そんな現金ないな、パパ手持ちある?」「いや、ない…」とヒソヒソやりとりしていたら、お兄さん「カードも使えますよ」
…ですよねー…。
はぁ、想定外の甚大な被害に出てくるのはため息ばかり。な週末でした。
でも子どものいたずらについて色々聞いていたら、新築の友達の家の壁に油性ペンで落書きとか、テレビ破壊、カーナビ破壊、お友達の家の車を傷つけてウン十万…出てくる出てくる… 3万円以上もかかってしまったけれど、今回はほかの人にも迷惑をかけることなく(=トラブルもなく)すぐ解決できてよかったと、思えないけどそう思うことにした私たちです。
その後何日も経ってからママおばあちゃんに会ったとき「あのね、航くん、トイレにオムツ流しちゃったから大工さんが来て大変だったの。」と説明していた航太郎。
気にしてるんだね。
両親の顔面蒼白を目の当たりにして罪悪感を感じてるんだね(苦笑)
結局、「トイレにはトイレットペーパーしか流しちゃだめだよ」と説明したのみだったけど、なんとなくきちんと理解してる気がするので、もう大丈夫だと思います。
ただ、困ったことに「お母さんお父さんにできないこと→大工さんに頼めばいい」と思っているらしく、ソファの下にオモチャが転がっていったりしただけで「あーあ、大工さん来てもらおっかぁ。」と言いだしたりするように…!
だめだめだめ!
そんな気軽に呼んだらだめ!
3万円っ!
その後、ほかにももっと大きな出来事があったのですが、それはまた後日パパに書いてもらおうと思います。
航太郎、片足立ち練習中。
航太郎、でんぐりがえし練習中。
航太郎、日々成長中。
最近航太郎を寝かせたあと私も早寝する習慣がついていて、なかなかブログを書く時間が取れずにいます。
週末も特にどこに出かけているわけでもないけれど、なんだかバタバタとあっという間に土日が終わってしまい…。
妊娠中で、それに暑さがプラスして明らかに体力が奪われているのを実感する日々(´□`。)
しかし私がダラダラと毎日過ごしていても航太郎は日々成長を続け、ブログを更新できずにいたこの数週間の間にもハプニングがあり、それは記録として残しておきたいので書いておこうと思います。
トイレオムツ事件。
6月中旬のある土曜日。
パパが航太郎のオムツを換えて、いつもどおり「航太郎、これゴミ箱に捨ててきて」とオムツを渡しました。
我が家ではオムツはオムツ専用のゴミ箱が洗面所にあって、いつもそこに捨てています。
航太郎もその流れは前からよく理解していていつも迷わずそのゴミ箱に捨てて、きちんとゴミ箱のふたも閉めてから部屋へ戻ってきます。
ところが、何を思ったか、航太郎この日はオムツをなんとトイレに持っていき、そのまま流してしまったのです…((>д<))
パパもママもゴミ箱に捨てたものだとばかり思い込んでいて、まさかオムツがトイレの中で詰まっているなんて知る由もなく時が流れ、次にトイレを流そうとしたときにボコボコボコと水がトイレの中で溜まっていくのを目にして唖然…
な、なに!??
数時間前のおむつ替えを思い出してオムツ専用のごみ箱を見ると中はカラ。
あれ、もしかして航太郎、オムツ流しちゃったの…?
と、ここで初めて気付きました。
なんだか怒っていいものかもよく分からず、本人に「さっきオムツ、ここに流しちゃったの?」と聞いてみるもモジモジしていてはっきり答えません。
分かってるんだろうな、私たちのただならぬ気配を感じて航太郎なりに「どうしよう」と思ってるんだろうな…。
とりあえず近所のホームセンターでスッポンを買ってきて試してみたけれど、ダメでもともと!やはりダメ。全然ダメですぐ諦めました。
ネットで水道やさんを探して、電話して来てもらいました。
ネットで見たときは「便器の詰まり4千円~。点検・見積もり無料。ネット限定2千円割引!」なんて書いてあったけど、実際はもっと取られるんだろうなぁと憂鬱な気持ちで業者さんを迎えました。
到着した作業員の若いお兄さんは躊躇なく素手をひじまでトイレに入れて点検。
「ここまで手を伸ばしても取れないので上からは無理ですね…便器をはずしての作業となります…。」
見積もりを出してもらって、夫婦そろって画面蒼白。でももう選択の余地なくって感じで「お願いします」と言うしかありませんでした。
トイレの排水管はクネクネと曲がっていて複雑で、見せてもらったら、まあ確かにこんなところに詰まっていたら何か機械を使っても上から取りのぞくのは無理というか至難の業だろうし、解体したことで無事すんなりと取れたのでよかった。ということにしました。
にしてもお支払い金額、実に
32,000円…
(/TДT)/
「…そんな現金ないな、パパ手持ちある?」「いや、ない…」とヒソヒソやりとりしていたら、お兄さん「カードも使えますよ」
…ですよねー…。
はぁ、想定外の甚大な被害に出てくるのはため息ばかり。な週末でした。
でも子どものいたずらについて色々聞いていたら、新築の友達の家の壁に油性ペンで落書きとか、テレビ破壊、カーナビ破壊、お友達の家の車を傷つけてウン十万…出てくる出てくる… 3万円以上もかかってしまったけれど、今回はほかの人にも迷惑をかけることなく(=トラブルもなく)すぐ解決できてよかったと、思えないけどそう思うことにした私たちです。
その後何日も経ってからママおばあちゃんに会ったとき「あのね、航くん、トイレにオムツ流しちゃったから大工さんが来て大変だったの。」と説明していた航太郎。
気にしてるんだね。
両親の顔面蒼白を目の当たりにして罪悪感を感じてるんだね(苦笑)
結局、「トイレにはトイレットペーパーしか流しちゃだめだよ」と説明したのみだったけど、なんとなくきちんと理解してる気がするので、もう大丈夫だと思います。
ただ、困ったことに「お母さんお父さんにできないこと→大工さんに頼めばいい」と思っているらしく、ソファの下にオモチャが転がっていったりしただけで「あーあ、大工さん来てもらおっかぁ。」と言いだしたりするように…!
だめだめだめ!
そんな気軽に呼んだらだめ!
3万円っ!
その後、ほかにももっと大きな出来事があったのですが、それはまた後日パパに書いてもらおうと思います。
航太郎、片足立ち練習中。
航太郎、でんぐりがえし練習中。
航太郎、日々成長中。