初めてのペット!
少し前にルーちゃんのおうちでお庭のお花の水やりに熱中していた航太郎。
ただ単にルーちゃんとの水遊びが楽しかった、というのもあると思いますが、普段の航太郎を見ているとやはり航太郎は電車や車よりも動物(虫・魚)や草花のほうが大好き。
パパが「公園で航太郎によく虫の名前聞かれるんだけどほとんど答えられないから虫の図鑑買おうかな」って言ってたけど、それなら私もお花の図鑑が欲しい!
道を歩いていたりお花屋さんを見つけると立ち止まって「きれいだね!これ何?」と目を輝かせる航太郎の質問にほとんど答えられず「…ピンクだねー。なんだろうねー。可愛いねー。」的な回答で我ながら情けない。(・Θ・;)
とにかく、そんな航太郎の生き物に対する好奇心を育ててみたくて、我が家でも庭で草花を育ててみることに。
早速、祝日だった4月30日(月)に近所のホームセンターへ行きました。
大好きな園芸コーナーで航太郎は大興奮。
「これにしようよ!」と勝手にお花の鉢を持ってきてはパパママに「違う違う!」と返される、を繰り返し…
プランターも買わなきゃ。あ、肥料も。種から?苗にする?
航太郎がお花に触りまくるのを止めつつあたふたしながらなんとか三人の意見をまとめて欲しいものを買い揃えて帰宅。
パパと航太郎二人でいざガーデニング。
お店の人に聞いたとおりに種を植えて、苗を植えて…
できた!(・∀・)
左下から時計回りに
・ひまわり
・あさがお
・ミニトマト
・枝豆
誰が何を選んだかはだいたい見当がつくと思われる…笑
数日してGW中に早くも芽を出したひまわり&あさがお。
パパと一緒に芽を発見した航太郎は大喜び。
「お母さん!ちょっと来てごらん!お花のめめが出てきたよ!」と大騒ぎしてました。
パパに「芽」という単語を教わった航太郎。
芽=目=おめめ と思っているんだね(笑)
その後はちょっとした雑草の芽を見つけるたびに「あ、ここにもめめが出てきた!」と喜んでいます。
よかったよかった♪
いや、でも栽培はまだ始まったばかり!がんばって育てるぞー!!
ところでその日ホームセンターで運命的な出会いをしてしまった私たち一家。
お相手は…
金魚 (・∀・)
航太郎は以前からペットショップや熱帯魚のコーナーが大好きでした。
そして、いつの日か航太郎と一緒に犬を飼いたいと思っているパパママ。
(特に最近パパの犬飼いたい熱が急上昇中↑↑)
私としては、生き物を飼うということは、やはり草花より一歩進んだ責任が必要で、小さな虫にせよメダカにせよ、安易な気持ちで飼い始めたくはありませんでした。
でも、水槽の中を泳ぐ魚を見つめる航太郎のキラキラした瞳。
どうしても生き物が飼いたくなってしまいました。
生き物と言っても、虫はママが怖くて触れない(世話ができない)ので却下。
ハムスターやリスはハードルが高いし、ケージから出て逃げてしまうのも心配。
そしたらやっぱり魚かな… 熱帯魚コーナーのお兄さんに話を聞いてみたら、とても詳しく教えてくれて、私もだんだんその気に。
初心者なら熱帯魚より金魚。
真夏の家の中でも大丈夫。
2~3日エサをあげなくても大丈夫。(旅行OK)
んー、飼えそう!!?
この日はとりあえずお庭の草花だけ買って帰ったのですが、帰ってからネットで色々と魚を飼うことについて調べてみました。
調べれば調べるほどに深い。金魚。
欲しい。金魚。
水温調節・金魚に適した水質・エサのやり方や量・バクテリアの必要性・水換えの頻度や方法やその重要性・水草の有無・濾過機の種類…
もし我が家で飼うとしたら、
水槽ってどんな大きさ?
どこに置く?玄関?それだと航太郎には高すぎて見えない。
本棚の下のほう?低すぎるのも、航太郎が手とかお菓子とかオモチャとか入れてしまいそうで怖い。
ひとつひとつパパとも何度も相談し、ついについに金魚を買うことに決めました!
GW後半、5月4日にまたまたホームセンターへ。
再びお兄さんと相談しながら必要な物を買い揃えて家に帰って水槽をセッティング。
おぉ~!!!(≧▽≦)
金魚と一緒に飼えるのはエビだということでエビも買いました。
エビはコケや藻も食べてくれるそうなので助かります。
20リットル以上の水を入れた水槽はとても重いので、本棚の下の2段にはつっかえ棒も買ってきて入れました。
スイスイと気持ちよさそうに泳ぐ金魚とエビ。
航太郎とても嬉しそう!
買ってよかった!!!
さてさて、この日は水槽をセッティングしたあと夕方からママおじいちゃんの家へ行きました。
この日は親子おそろいの服。
といっても、ママパパと航太郎ではなく…
ママとおばあちゃん!笑
たまにはいいよね~(笑)
みんなで手巻きずしを楽しく食べました。
車で帰らなくちゃいけなかったのでパパはビールが飲めずにノンアルコールビール。
「これはこれでいける。」と2本も飲んでました(笑)
おじいちゃんおばあちゃん、ごちそうさまでした☆
夜、家に帰ってきてからは靴を脱ぐなり三人揃って金魚のもとへ。
元気に水槽の中で泳いでました。
癒されるな~♪♪
お花と魚、一気に世話するものが増えたけど、三人で大事に育てていこうね (*^▽^*)
ただ単にルーちゃんとの水遊びが楽しかった、というのもあると思いますが、普段の航太郎を見ているとやはり航太郎は電車や車よりも動物(虫・魚)や草花のほうが大好き。
パパが「公園で航太郎によく虫の名前聞かれるんだけどほとんど答えられないから虫の図鑑買おうかな」って言ってたけど、それなら私もお花の図鑑が欲しい!
道を歩いていたりお花屋さんを見つけると立ち止まって「きれいだね!これ何?」と目を輝かせる航太郎の質問にほとんど答えられず「…ピンクだねー。なんだろうねー。可愛いねー。」的な回答で我ながら情けない。(・Θ・;)
とにかく、そんな航太郎の生き物に対する好奇心を育ててみたくて、我が家でも庭で草花を育ててみることに。
早速、祝日だった4月30日(月)に近所のホームセンターへ行きました。
大好きな園芸コーナーで航太郎は大興奮。
「これにしようよ!」と勝手にお花の鉢を持ってきてはパパママに「違う違う!」と返される、を繰り返し…
プランターも買わなきゃ。あ、肥料も。種から?苗にする?
航太郎がお花に触りまくるのを止めつつあたふたしながらなんとか三人の意見をまとめて欲しいものを買い揃えて帰宅。
パパと航太郎二人でいざガーデニング。
お店の人に聞いたとおりに種を植えて、苗を植えて…
できた!(・∀・)
左下から時計回りに
・ひまわり
・あさがお
・ミニトマト
・枝豆
誰が何を選んだかはだいたい見当がつくと思われる…笑
数日してGW中に早くも芽を出したひまわり&あさがお。
パパと一緒に芽を発見した航太郎は大喜び。
「お母さん!ちょっと来てごらん!お花のめめが出てきたよ!」と大騒ぎしてました。
パパに「芽」という単語を教わった航太郎。
芽=目=おめめ と思っているんだね(笑)
その後はちょっとした雑草の芽を見つけるたびに「あ、ここにもめめが出てきた!」と喜んでいます。
よかったよかった♪
いや、でも栽培はまだ始まったばかり!がんばって育てるぞー!!
ところでその日ホームセンターで運命的な出会いをしてしまった私たち一家。
お相手は…
金魚 (・∀・)
航太郎は以前からペットショップや熱帯魚のコーナーが大好きでした。
そして、いつの日か航太郎と一緒に犬を飼いたいと思っているパパママ。
(特に最近パパの犬飼いたい熱が急上昇中↑↑)
私としては、生き物を飼うということは、やはり草花より一歩進んだ責任が必要で、小さな虫にせよメダカにせよ、安易な気持ちで飼い始めたくはありませんでした。
でも、水槽の中を泳ぐ魚を見つめる航太郎のキラキラした瞳。
どうしても生き物が飼いたくなってしまいました。
生き物と言っても、虫はママが怖くて触れない(世話ができない)ので却下。
ハムスターやリスはハードルが高いし、ケージから出て逃げてしまうのも心配。
そしたらやっぱり魚かな… 熱帯魚コーナーのお兄さんに話を聞いてみたら、とても詳しく教えてくれて、私もだんだんその気に。
初心者なら熱帯魚より金魚。
真夏の家の中でも大丈夫。
2~3日エサをあげなくても大丈夫。(旅行OK)
んー、飼えそう!!?
この日はとりあえずお庭の草花だけ買って帰ったのですが、帰ってからネットで色々と魚を飼うことについて調べてみました。
調べれば調べるほどに深い。金魚。
欲しい。金魚。
水温調節・金魚に適した水質・エサのやり方や量・バクテリアの必要性・水換えの頻度や方法やその重要性・水草の有無・濾過機の種類…
もし我が家で飼うとしたら、
水槽ってどんな大きさ?
どこに置く?玄関?それだと航太郎には高すぎて見えない。
本棚の下のほう?低すぎるのも、航太郎が手とかお菓子とかオモチャとか入れてしまいそうで怖い。
ひとつひとつパパとも何度も相談し、ついについに金魚を買うことに決めました!
GW後半、5月4日にまたまたホームセンターへ。
再びお兄さんと相談しながら必要な物を買い揃えて家に帰って水槽をセッティング。
おぉ~!!!(≧▽≦)
金魚と一緒に飼えるのはエビだということでエビも買いました。
エビはコケや藻も食べてくれるそうなので助かります。
20リットル以上の水を入れた水槽はとても重いので、本棚の下の2段にはつっかえ棒も買ってきて入れました。
スイスイと気持ちよさそうに泳ぐ金魚とエビ。
航太郎とても嬉しそう!
買ってよかった!!!
さてさて、この日は水槽をセッティングしたあと夕方からママおじいちゃんの家へ行きました。
この日は親子おそろいの服。
といっても、ママパパと航太郎ではなく…
ママとおばあちゃん!笑
たまにはいいよね~(笑)
みんなで手巻きずしを楽しく食べました。
車で帰らなくちゃいけなかったのでパパはビールが飲めずにノンアルコールビール。
「これはこれでいける。」と2本も飲んでました(笑)
おじいちゃんおばあちゃん、ごちそうさまでした☆
夜、家に帰ってきてからは靴を脱ぐなり三人揃って金魚のもとへ。
元気に水槽の中で泳いでました。
癒されるな~♪♪
お花と魚、一気に世話するものが増えたけど、三人で大事に育てていこうね (*^▽^*)