ママ誕生日祝いの週末
先週の週末は土日ともママの誕生日会でした。
土曜日はパパおじいちゃんたちにお祝いしてもらいました。
東京タワーのふもとにある会席料理のお店にて☆
あいにくの大雨だったけれどお店は入口に入る前からとても素敵で、かなりテンションアップ↑↑
こんな都会の一等地にこんな広大な敷地が…!?と驚くほど広い庭園と個室の数々。
私たちが案内された個室も広々としていて、ゆったりのんびりできました。
お豆腐料理も綺麗でとても美味しかった~。
航太郎用のお子様ランチも味付けが丁寧に薄味で、大人の私たちも「美味しいね!すごい!」と感激でした。
お部屋から庭園を鑑賞する子。
見て美味しい、食べて美味しい、綺麗なお料理たち。
昼間からビールやワインもいただいて、いい気分でお店をあとにした私たちが向かった先はもちろん東京タワー!
航太郎、生まれて初めての東京タワーです。
考えてみたら私も前に行ってから15年以上経ってるなぁ。
雨だったので眺めは「最高!」と言える状態ではなかったけれど、それでも遠くまで見渡せて、航太郎は床がガラスになっているこの場所が気に入ったようで何度もこのガラスの上を往復してました。
真上から見ると…
高い!!
(高所恐怖症のママおじいちゃんが見たら「大丈夫だろうけど、一応航くんはそこは歩かせないほうがいいんじゃないか。」とか言いそうだな、なんて思ってしまいました。笑)
この日は特に感想を言ってなかったけれど翌日「たかーい所に行ったよ!」と報告していたので、やはり印象深かったようです。
東京タワーにあるマックでお茶をして夕方家に帰ってきました。
帰りの電車では航太郎は爆睡。よかったー。
そうそう、東京タワーから駅に向かって歩いているとき、ベビーカーを押している親子とすれ違いました。
3歳ぐらいの子がベビーカーに乗っていて、親が押して、それ以外にも友達だか家族だか、何人かで歩いていたんだけれど、なんとベビーカーにレインカバーがなく、子どもは全身ずぶぬれ…。
(親は傘をさしてたけど)
夏ならば「もうすぐ家だから家までこのまま行っちゃおう!」ってなるのも分かるけれど、この日は私たちはみんなコートを着ていたほどの寒さで雨はどしゃ降りでした。
大人が何人もいるんだから、抱っことベビーカーの担当に分かれるなり、タクシーに乗るなりすればいいのに。
風邪をひく云々以前にめちゃくちゃ寒そうでほんと可愛そうでした(涙)
あ、可愛そうと言えばもうひとつ。
この前近所のスーパーで買い物していたら、男の子が「パパー!ママー!」と両親を探して店内を走り回ってました。
多分6歳ぐらいで、顔がなんとなく航太郎を大きくしたような男の子だったこともあり(?)気になってしばらく様子を見てました。
そのスーパーは決して広くはなく、6歳の男の子が大声で呼んでたら聞こえそうなものなのに、もしかして親はもうスーパーにいないんじゃ??などと思っているあいだにも男の子は「パパー!ママー!どこ!?パパー!」と必死。
店員さんに言おうかな、と思ったそのとき、父親らしき人が男の子に近づき「うるせーな。大声出すんじゃねぇ。騒ぐな。だまって自分で探せ、バカが。」と言い捨ててそのまままたどこかへ歩いていってしまいました。
えー…!?
男の子は黙ってうつむいたまま近くにあったみかんの試食を食べてました。
かわいそすぎる…。
ずいぶん話がそれてしまったけれど、そんなこんなの土曜日でした。
さて、日曜日。
日曜日はママおじいちゃんたちに誕生日会を開いてもらいました。
私とれなちゃんの合同お誕生日会。
おじいちゃんちの近くにある中華料理やさんにて。
私は初めて行ったお店だったけど、かなり美味しくて大満足でした◎
席のみの予約だったので、みんなであれやこれや好きな物をどんどん注文して、ビールもたくさん飲んで、いっぱいしゃべって、航太郎は大好きなれなちゃんとも遊べて、楽しかった☆
ママの実家のほうは、みんな休みがバラバラで、全員が休みっていう日は基本的にありません。
(元旦すらおじいちゃんは仕事。)
だからお誕生日会の日程を決めるのも毎回大変だけれど、それでもみんなが予定を合わせて毎回全員集まってくれていることに感謝感謝です。
この日の写真は航太郎だけでうまく撮れてるものがなかったので掲載なしですが…。
土日二日とも両方のおじいちゃんおばあちゃんたちと遊べて、航太郎はかなり楽しかった様子。
私たちパパママにとっても、とても濃い楽しい二日間でした。
みんなありがとうございました☆☆☆
土曜日はパパおじいちゃんたちにお祝いしてもらいました。
東京タワーのふもとにある会席料理のお店にて☆
あいにくの大雨だったけれどお店は入口に入る前からとても素敵で、かなりテンションアップ↑↑
こんな都会の一等地にこんな広大な敷地が…!?と驚くほど広い庭園と個室の数々。
私たちが案内された個室も広々としていて、ゆったりのんびりできました。
お豆腐料理も綺麗でとても美味しかった~。
航太郎用のお子様ランチも味付けが丁寧に薄味で、大人の私たちも「美味しいね!すごい!」と感激でした。
お部屋から庭園を鑑賞する子。
見て美味しい、食べて美味しい、綺麗なお料理たち。
昼間からビールやワインもいただいて、いい気分でお店をあとにした私たちが向かった先はもちろん東京タワー!
航太郎、生まれて初めての東京タワーです。
考えてみたら私も前に行ってから15年以上経ってるなぁ。
雨だったので眺めは「最高!」と言える状態ではなかったけれど、それでも遠くまで見渡せて、航太郎は床がガラスになっているこの場所が気に入ったようで何度もこのガラスの上を往復してました。
真上から見ると…
高い!!
(高所恐怖症のママおじいちゃんが見たら「大丈夫だろうけど、一応航くんはそこは歩かせないほうがいいんじゃないか。」とか言いそうだな、なんて思ってしまいました。笑)
この日は特に感想を言ってなかったけれど翌日「たかーい所に行ったよ!」と報告していたので、やはり印象深かったようです。
東京タワーにあるマックでお茶をして夕方家に帰ってきました。
帰りの電車では航太郎は爆睡。よかったー。
そうそう、東京タワーから駅に向かって歩いているとき、ベビーカーを押している親子とすれ違いました。
3歳ぐらいの子がベビーカーに乗っていて、親が押して、それ以外にも友達だか家族だか、何人かで歩いていたんだけれど、なんとベビーカーにレインカバーがなく、子どもは全身ずぶぬれ…。
(親は傘をさしてたけど)
夏ならば「もうすぐ家だから家までこのまま行っちゃおう!」ってなるのも分かるけれど、この日は私たちはみんなコートを着ていたほどの寒さで雨はどしゃ降りでした。
大人が何人もいるんだから、抱っことベビーカーの担当に分かれるなり、タクシーに乗るなりすればいいのに。
風邪をひく云々以前にめちゃくちゃ寒そうでほんと可愛そうでした(涙)
あ、可愛そうと言えばもうひとつ。
この前近所のスーパーで買い物していたら、男の子が「パパー!ママー!」と両親を探して店内を走り回ってました。
多分6歳ぐらいで、顔がなんとなく航太郎を大きくしたような男の子だったこともあり(?)気になってしばらく様子を見てました。
そのスーパーは決して広くはなく、6歳の男の子が大声で呼んでたら聞こえそうなものなのに、もしかして親はもうスーパーにいないんじゃ??などと思っているあいだにも男の子は「パパー!ママー!どこ!?パパー!」と必死。
店員さんに言おうかな、と思ったそのとき、父親らしき人が男の子に近づき「うるせーな。大声出すんじゃねぇ。騒ぐな。だまって自分で探せ、バカが。」と言い捨ててそのまままたどこかへ歩いていってしまいました。
えー…!?
男の子は黙ってうつむいたまま近くにあったみかんの試食を食べてました。
かわいそすぎる…。
ずいぶん話がそれてしまったけれど、そんなこんなの土曜日でした。
さて、日曜日。
日曜日はママおじいちゃんたちに誕生日会を開いてもらいました。
私とれなちゃんの合同お誕生日会。
おじいちゃんちの近くにある中華料理やさんにて。
私は初めて行ったお店だったけど、かなり美味しくて大満足でした◎
席のみの予約だったので、みんなであれやこれや好きな物をどんどん注文して、ビールもたくさん飲んで、いっぱいしゃべって、航太郎は大好きなれなちゃんとも遊べて、楽しかった☆
ママの実家のほうは、みんな休みがバラバラで、全員が休みっていう日は基本的にありません。
(元旦すらおじいちゃんは仕事。)
だからお誕生日会の日程を決めるのも毎回大変だけれど、それでもみんなが予定を合わせて毎回全員集まってくれていることに感謝感謝です。
この日の写真は航太郎だけでうまく撮れてるものがなかったので掲載なしですが…。
土日二日とも両方のおじいちゃんおばあちゃんたちと遊べて、航太郎はかなり楽しかった様子。
私たちパパママにとっても、とても濃い楽しい二日間でした。
みんなありがとうございました☆☆☆