最近の便秘状況
9月ぐらいかなぁ、航太郎の便秘は突然完治したのかと思うほどにスムーズに毎日出るようになり、しばらく浣腸しない日々が続いていました。
おそらく2週間ぐらい、そんな日が。
「こうやって治っていくんだね~」なんて話していたのもつかの間、またピタリと止まってしまって現在はここ一ヶ月以上再び便秘状態。
二日に一回程度浣腸して出しています。
昨日はその便秘の定期検診の日でした。
前回同様、酸化マグネシウムと浣腸を処方してもらって帰ってきました。
病気ではなく、ただの、でもかなり重度の慢性便秘だと分かったいま、もちろん心配する気持ちは大きいのだけれど、正直、心配したり浣腸したりすることを「大変」と感じることも多いこのごろです…。
航太郎自身にもどうすることもできず、病院の先生にも、私たち親にも、誰にもどうすることもできないのだけれど、一体いつまでこれが続くのか?という不安もやはりあります。
「気長に」と言われても、気長って…と思ってしまう。
野菜だって、生野菜やら根菜やらなんでもよく食べるし、海藻も食べるし、最近は水分もよく摂るようになったし。
歩くようにもなったし。
そもそも薬も飲んでるし。
最近では「かんちょう」という言葉も覚えた航太郎…
私がため息まじりに「浣腸しなくちゃねー。」とつぶやくと
「ね、かんちょうしようね、じゃあ、かんちょうしよっか、ね。」
と言ってきたりしてけなげ(笑)
航太郎がんばれ~。
さて、昨日は病院のあとハルくんと待ち合わせしてランチ。
久しぶりに外でのごはんでした。
デパートの上にあるレストランで、そこの大きな窓から真下に線路&電車が見えるので、ハルくんも航太郎も喜ぶかと思って提案したのですが、まぁ実際はそううまくいくわけもなく、二人とも騒ぎそうになったりして…やはり落ち着いて外食できる日への道はまだまだ遠いです(笑)
ランチのあとうちへ。
この日は昼間パパおじいちゃん&おばあちゃんがうちへ届け物をしてくれることになっていたので、せっかくだからハルくん&ハルママをおじいちゃんたちに紹介しようと思ったのです♪
航太郎のおじいちゃんおばあちゃんに初めて会ったハルくんはきちんと「こんにちは」が言えていてびっくり!
ハルくんはもともと人見知りする子ではないので、航太郎と一緒になっておばあちゃんに海苔を「食べて~」と言いながら渡し続けていたり、楽しそうでした☆
航太郎も、まさかハルくんと遊んでいるときにおじいちゃんたちが来るなんて想像もしていなかったようで、突然起こった嬉しいハプニングに大興奮。
キャッキャッと大喜びしてました。
ところで。
最近は航太郎と本格的に会話できるようになってきました。
保育園の帰り道はいつもお話しながら帰ってきます。
マ「今日は保育園でなにしたの?」
航「遊んだ」
マ「何して遊んだの?」」
航「えっと、やきゅう。バットでこうやってえいって。ボールもぽいって。先生もやったよ。あとはー、ウルトラマン。ウルトラマンであそんだよ。ゴーカイジャーも遊んだよ。」
また、ある日の夕飯時。
航「あれ?なんだかおかしいね。…なんか聞こえる。ほら。」
マ「な、なに?何も聞こえないよ!?」
航「ほら、トントントンって。おばけかな、おばけがきたのかな。こわいねぇ。」
日曜日の朝、航太郎に「起きてー!」と言われてもなかなか起きようとしない私。
パパが「じゃあ航太郎オムツかえよっか。」と言うと、航太郎ぼそっと
「うーん、かあちゃん寝てるからとーちゃんでいっか。」
これには笑って思わず起きてしまいました(笑)
おもしろいです。
おもしろい発言を聞いたとき「覚えておこう!」って思うんだけど、あとからあとから記憶が上書きされて覚えておけずに残念。
今のこの、片言で一生懸命話す可愛い時期をずっと覚えていたいです♪
おそらく2週間ぐらい、そんな日が。
「こうやって治っていくんだね~」なんて話していたのもつかの間、またピタリと止まってしまって現在はここ一ヶ月以上再び便秘状態。
二日に一回程度浣腸して出しています。
昨日はその便秘の定期検診の日でした。
前回同様、酸化マグネシウムと浣腸を処方してもらって帰ってきました。
病気ではなく、ただの、でもかなり重度の慢性便秘だと分かったいま、もちろん心配する気持ちは大きいのだけれど、正直、心配したり浣腸したりすることを「大変」と感じることも多いこのごろです…。
航太郎自身にもどうすることもできず、病院の先生にも、私たち親にも、誰にもどうすることもできないのだけれど、一体いつまでこれが続くのか?という不安もやはりあります。
「気長に」と言われても、気長って…と思ってしまう。
野菜だって、生野菜やら根菜やらなんでもよく食べるし、海藻も食べるし、最近は水分もよく摂るようになったし。
歩くようにもなったし。
そもそも薬も飲んでるし。
最近では「かんちょう」という言葉も覚えた航太郎…
私がため息まじりに「浣腸しなくちゃねー。」とつぶやくと
「ね、かんちょうしようね、じゃあ、かんちょうしよっか、ね。」
と言ってきたりしてけなげ(笑)
航太郎がんばれ~。
さて、昨日は病院のあとハルくんと待ち合わせしてランチ。
久しぶりに外でのごはんでした。
デパートの上にあるレストランで、そこの大きな窓から真下に線路&電車が見えるので、ハルくんも航太郎も喜ぶかと思って提案したのですが、まぁ実際はそううまくいくわけもなく、二人とも騒ぎそうになったりして…やはり落ち着いて外食できる日への道はまだまだ遠いです(笑)
ランチのあとうちへ。
この日は昼間パパおじいちゃん&おばあちゃんがうちへ届け物をしてくれることになっていたので、せっかくだからハルくん&ハルママをおじいちゃんたちに紹介しようと思ったのです♪
航太郎のおじいちゃんおばあちゃんに初めて会ったハルくんはきちんと「こんにちは」が言えていてびっくり!
ハルくんはもともと人見知りする子ではないので、航太郎と一緒になっておばあちゃんに海苔を「食べて~」と言いながら渡し続けていたり、楽しそうでした☆
航太郎も、まさかハルくんと遊んでいるときにおじいちゃんたちが来るなんて想像もしていなかったようで、突然起こった嬉しいハプニングに大興奮。
キャッキャッと大喜びしてました。
ところで。
最近は航太郎と本格的に会話できるようになってきました。
保育園の帰り道はいつもお話しながら帰ってきます。
マ「今日は保育園でなにしたの?」
航「遊んだ」
マ「何して遊んだの?」」
航「えっと、やきゅう。バットでこうやってえいって。ボールもぽいって。先生もやったよ。あとはー、ウルトラマン。ウルトラマンであそんだよ。ゴーカイジャーも遊んだよ。」
また、ある日の夕飯時。
航「あれ?なんだかおかしいね。…なんか聞こえる。ほら。」
マ「な、なに?何も聞こえないよ!?」
航「ほら、トントントンって。おばけかな、おばけがきたのかな。こわいねぇ。」
日曜日の朝、航太郎に「起きてー!」と言われてもなかなか起きようとしない私。
パパが「じゃあ航太郎オムツかえよっか。」と言うと、航太郎ぼそっと
「うーん、かあちゃん寝てるからとーちゃんでいっか。」
これには笑って思わず起きてしまいました(笑)
おもしろいです。
おもしろい発言を聞いたとき「覚えておこう!」って思うんだけど、あとからあとから記憶が上書きされて覚えておけずに残念。
今のこの、片言で一生懸命話す可愛い時期をずっと覚えていたいです♪