鉄道博物館
どうも、パパです。
だいぶ前の話になりますが、15日(土)に航太郎と二人で鉄道博物館へ行ってきました。
当日は、会社のイベントが大宮駅で行われていたので、まずは会場に寄ってお世話になってる先輩にご挨拶。
そして、近くのマックに寄ってランチタイム。
その時期は、ハッピーセットのおまけがプラレールだったので、狙って行きました。
思いがけないプレゼントに、航太郎大喜び。いつも通り、ハッピーセットを全部たいらげました。
ちなみに、同じ日にママもハッピーセットでプラレールをもらってきたのですが、なんと同じもの。
パパママはガッカリだったんですが、航太郎は「おんなじー!」って喜んでました。なので、ま、いっか。
さて、話は戻って大宮の話。
マックの後は、いよいよお待ちかねの鉄道博物館に行きました。
入場したと同時に大喜びの航太郎。
一人で勝手に電車の方に寄って行き、「おー、でんしゃいっぱぁーい」と、大興奮。
予想以上のはしゃぎっぷりでした。来てよかった!
博物館の中は色んな電車があり、それぞれ中に入れます。
前にいた家族が窓から顔を出して写真を撮っていたので、それを真似しようとしました。
航太郎を客席に座らせて、ダッシュで外に出てカメラを構える。すると・・・、アレ?いない。
航太郎は席にじっとしてられず、パパの後を追って電車から出てきてました。そりゃそうだよね。。。
そんなことを何回か繰り返してたら、見かねたそのご家族が「息子さんを席で見てますので、どうぞ写真撮ってください」と言ってくれました。
ありがたい!「よろしくお願いします!」と言って撮った写真がこちら↓
窓から顔が出ないように、航太郎を押さえてもらってます。
しかも、パパに手を振ってごらん。と言ってくれたらしく、こんな写真が撮れました。
ありがとうございました!
そんなことをやりながら進んでいくと、一番奥に新幹線がありました。
航太郎も新幹線は分かるので、「しんかんせん、しんかんせん」と大喜び。電車をずーっと見てました。
新幹線の前には、開通時の色々な資料が展示してあり、ついパパも読み込んじゃいました。
「航太郎、ここに切符があるよ。見てごらん。」と、後ろを振り返ると・・・
あれ?・・・、いない。。。ドコいった?
ま、そこらへんにいるだろうと軽く思って周りを見渡す。
でも、いない。しかも周りが電車だらけなので視界が狭く、見渡せない。。。
いつもなら、後ろからついてくるのに。。。
しばらく辺りを歩いてみる。でも、いない。。。
だんだん額から汗が。。。
よく見ると、上に登る階段と、下に降る階段がある。
最近の航太郎は、階段が大好きなので、「そこか!」と思って走り寄る。
いない。。。
脇から汗が出る。。。
走るスピードが上がり、ほぼダッシュで同じ所を行ったり来たり。
こんなところまで行けないだろう、と思うとこまで走っていくと、、、
いたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
なんと、電車の運転体験ができる列に一人で並んでました。
おいおい、何にもできないだろ~
でも、見つかってヨカッタ!ほんとヨカッタ!!!
Lost Timeは5分くらいでしたが、倍以上の時間に感じ、館内放送・ママに連絡・まさか誘拐・・・など色んなことを考えました。
今まで歩けなかったので、一人でいなくなるなんて考えたことなかったけど、やっぱり子どもは目を離しちゃいけないということを痛感しました。
航太郎、申し訳ない!
その後は、ずっと手をつないで館内を見学しました。
航太郎はちゃんと見つかったけど、館内でガーゼを3枚見失ったパパでした。
以上、お終い。
だいぶ前の話になりますが、15日(土)に航太郎と二人で鉄道博物館へ行ってきました。
当日は、会社のイベントが大宮駅で行われていたので、まずは会場に寄ってお世話になってる先輩にご挨拶。
そして、近くのマックに寄ってランチタイム。
その時期は、ハッピーセットのおまけがプラレールだったので、狙って行きました。
思いがけないプレゼントに、航太郎大喜び。いつも通り、ハッピーセットを全部たいらげました。
ちなみに、同じ日にママもハッピーセットでプラレールをもらってきたのですが、なんと同じもの。
パパママはガッカリだったんですが、航太郎は「おんなじー!」って喜んでました。なので、ま、いっか。
さて、話は戻って大宮の話。
マックの後は、いよいよお待ちかねの鉄道博物館に行きました。
入場したと同時に大喜びの航太郎。
一人で勝手に電車の方に寄って行き、「おー、でんしゃいっぱぁーい」と、大興奮。
予想以上のはしゃぎっぷりでした。来てよかった!
博物館の中は色んな電車があり、それぞれ中に入れます。
前にいた家族が窓から顔を出して写真を撮っていたので、それを真似しようとしました。
航太郎を客席に座らせて、ダッシュで外に出てカメラを構える。すると・・・、アレ?いない。
航太郎は席にじっとしてられず、パパの後を追って電車から出てきてました。そりゃそうだよね。。。
そんなことを何回か繰り返してたら、見かねたそのご家族が「息子さんを席で見てますので、どうぞ写真撮ってください」と言ってくれました。
ありがたい!「よろしくお願いします!」と言って撮った写真がこちら↓
窓から顔が出ないように、航太郎を押さえてもらってます。
しかも、パパに手を振ってごらん。と言ってくれたらしく、こんな写真が撮れました。
ありがとうございました!
そんなことをやりながら進んでいくと、一番奥に新幹線がありました。
航太郎も新幹線は分かるので、「しんかんせん、しんかんせん」と大喜び。電車をずーっと見てました。
新幹線の前には、開通時の色々な資料が展示してあり、ついパパも読み込んじゃいました。
「航太郎、ここに切符があるよ。見てごらん。」と、後ろを振り返ると・・・
あれ?・・・、いない。。。ドコいった?
ま、そこらへんにいるだろうと軽く思って周りを見渡す。
でも、いない。しかも周りが電車だらけなので視界が狭く、見渡せない。。。
いつもなら、後ろからついてくるのに。。。
しばらく辺りを歩いてみる。でも、いない。。。
だんだん額から汗が。。。
よく見ると、上に登る階段と、下に降る階段がある。
最近の航太郎は、階段が大好きなので、「そこか!」と思って走り寄る。
いない。。。
脇から汗が出る。。。
走るスピードが上がり、ほぼダッシュで同じ所を行ったり来たり。
こんなところまで行けないだろう、と思うとこまで走っていくと、、、
いたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
なんと、電車の運転体験ができる列に一人で並んでました。
おいおい、何にもできないだろ~
でも、見つかってヨカッタ!ほんとヨカッタ!!!
Lost Timeは5分くらいでしたが、倍以上の時間に感じ、館内放送・ママに連絡・まさか誘拐・・・など色んなことを考えました。
今まで歩けなかったので、一人でいなくなるなんて考えたことなかったけど、やっぱり子どもは目を離しちゃいけないということを痛感しました。
航太郎、申し訳ない!
その後は、ずっと手をつないで館内を見学しました。
航太郎はちゃんと見つかったけど、館内でガーゼを3枚見失ったパパでした。
以上、お終い。