最近の成長
2歳になって、最近、言葉中心に「成長したな!」って感じることがいくつかあったので記しておこうと思います◎
★「ごめんね」と「ありがとう」
悪いことをしたら「ごめんね」、何かしてもらったら「ありがとう」をことあるたびに言わせるようにしています。
いつも私が「ごめんね、は?」「ありがとう、でしょ?」と言って「ごめんね」「ありがと」と復唱するだけだったのだけど、この前ついに自ら「ごめんね」と「ありがとう」を言いました!
「ごめんね」は航太郎の手が私に当たって私が「いたっ!」ってなったとき。
「かーちゃん?ごめんね。」って!
「ありがとう」は…
私の分の牛肉を航太郎に分けてあげたとき(笑)
二人で夕食にハヤシライスを食べていて、先に食べ終わってしまった航太郎に私のハヤシライスに残っていた牛肉を少し分けてあげたら「うわ!ありがとう!」って(笑)
(ちなみに我が家はパパも航太郎もハヤシライス大好き。作るの簡単だし冷凍保存できるし、助かってます!笑)
あと、航太郎が1階にいるとき、私が階段で物を落として大きな音を立てたら「かーちゃん!?だいじょうぶ!?」と駆けつけてくれました。
ほかにも、友達が使っているおもちゃが欲しいとき「かして」って言ったり、何か質問されて答えが分からないとき「わかんない」と言ったり「ん?」と聞き返したり。
「バイバイ」にプラスして「おはよう」「こんにちは」の挨拶も、家族だけでなく、お友達や近所の人に対しても自分から言える回数が増えてきました。
コミュニケーション力の発達を実感します。
★野菜の名前
いつのまにか野菜の名前がたくさん言えるようになっていてビックリ!
トマト・きゅうり・かぼちゃ・おいも・たまねぎ・しいたけ…
昨日はブロッコリーを見て「あ、ブロッコリー」って!
ブロッコリーなんて今まであげても全然食べなかったし、名前も教えた記憶ないんだけどなぁ。
保育園で教わってきたの?
★お散歩
うちから近所のスーパーまで大人の足で徒歩5分。
航太郎が歩けるようになってから歩く練習とお散歩を兼ねて、よく航太郎と歩いて買い物へ行っていました。
はじめの頃は7割歩いて3割抱っこ、歩行速度はとてつもなく遅く、それプラス寄り道の連続で、一回のスーパー往復にかかる時間は1時間半でした。
でも最近は往復ずっと自分で歩けるようになり、歩くスピードもあがって、30分で行って帰ってこられるように☆
これから涼しくなるし、この秋冬はいっぱいお散歩します (^-^)/
いま航太郎が必死に特訓中なのはジャンプ。
「1、2の~…ジャンプっ!」って自ら掛け声をかけながら跳ぶ練習をしています、が、なかなかできない…
保育園や家で階段をおりていると、最後の段をおりるとき「ジャンプ?いいよ?」(ジャンプして降りてもいい?)と聞いてくるので、私が「いいよ、やってごらん」と言うと、その場で3秒ぐらいじっと考えたあと「…んー、ちょっとあぶないね…」とボソボソ言いながら普通にゆっくり降りてます(笑)
がんばれ、航太郎!
次はどんなことができるようになるのかな♪
↑どれも似てるような写真なんだけど私にとってはどれも少しずつ違う表情をしていて、削除できず残してしまいます…
一眼レフも2年目突入なので、そろそろ脱オート。マニュアルでも撮る練習をしてみようと思う今日このごろです!
★「ごめんね」と「ありがとう」
悪いことをしたら「ごめんね」、何かしてもらったら「ありがとう」をことあるたびに言わせるようにしています。
いつも私が「ごめんね、は?」「ありがとう、でしょ?」と言って「ごめんね」「ありがと」と復唱するだけだったのだけど、この前ついに自ら「ごめんね」と「ありがとう」を言いました!
「ごめんね」は航太郎の手が私に当たって私が「いたっ!」ってなったとき。
「かーちゃん?ごめんね。」って!
「ありがとう」は…
私の分の牛肉を航太郎に分けてあげたとき(笑)
二人で夕食にハヤシライスを食べていて、先に食べ終わってしまった航太郎に私のハヤシライスに残っていた牛肉を少し分けてあげたら「うわ!ありがとう!」って(笑)
(ちなみに我が家はパパも航太郎もハヤシライス大好き。作るの簡単だし冷凍保存できるし、助かってます!笑)
あと、航太郎が1階にいるとき、私が階段で物を落として大きな音を立てたら「かーちゃん!?だいじょうぶ!?」と駆けつけてくれました。
ほかにも、友達が使っているおもちゃが欲しいとき「かして」って言ったり、何か質問されて答えが分からないとき「わかんない」と言ったり「ん?」と聞き返したり。
「バイバイ」にプラスして「おはよう」「こんにちは」の挨拶も、家族だけでなく、お友達や近所の人に対しても自分から言える回数が増えてきました。
コミュニケーション力の発達を実感します。
★野菜の名前
いつのまにか野菜の名前がたくさん言えるようになっていてビックリ!
トマト・きゅうり・かぼちゃ・おいも・たまねぎ・しいたけ…
昨日はブロッコリーを見て「あ、ブロッコリー」って!
ブロッコリーなんて今まであげても全然食べなかったし、名前も教えた記憶ないんだけどなぁ。
保育園で教わってきたの?
★お散歩
うちから近所のスーパーまで大人の足で徒歩5分。
航太郎が歩けるようになってから歩く練習とお散歩を兼ねて、よく航太郎と歩いて買い物へ行っていました。
はじめの頃は7割歩いて3割抱っこ、歩行速度はとてつもなく遅く、それプラス寄り道の連続で、一回のスーパー往復にかかる時間は1時間半でした。
でも最近は往復ずっと自分で歩けるようになり、歩くスピードもあがって、30分で行って帰ってこられるように☆
これから涼しくなるし、この秋冬はいっぱいお散歩します (^-^)/
いま航太郎が必死に特訓中なのはジャンプ。
「1、2の~…ジャンプっ!」って自ら掛け声をかけながら跳ぶ練習をしています、が、なかなかできない…
保育園や家で階段をおりていると、最後の段をおりるとき「ジャンプ?いいよ?」(ジャンプして降りてもいい?)と聞いてくるので、私が「いいよ、やってごらん」と言うと、その場で3秒ぐらいじっと考えたあと「…んー、ちょっとあぶないね…」とボソボソ言いながら普通にゆっくり降りてます(笑)
がんばれ、航太郎!
次はどんなことができるようになるのかな♪
↑どれも似てるような写真なんだけど私にとってはどれも少しずつ違う表情をしていて、削除できず残してしまいます…
一眼レフも2年目突入なので、そろそろ脱オート。マニュアルでも撮る練習をしてみようと思う今日このごろです!