おまる | こうたろう日記

おまる

今日、入院していた病院へ行ってレントゲンを撮って先生に診察してもらいました。
無事、退院OKが出ました☆
もう通院も薬も必要ないとのことです。
保育園も明日から行っていいって。

よかった~!!!

この病院は最寄駅からバスか徒歩で行きます。徒歩だと25分ぐらい。
ベビーカーだったし、歩いていきました。
天気が最高によくて気持ちよかった☆


さてさて、幼児の便秘解消には何よりもトイレの習慣をつけることが大切だと言われています。
そのため毎日浣腸しているわけですが、さらに何かできないかと考えた結果、トイレトレーニングを兼ねて、浣腸の後おまるに座らせることにしました。

おまるを見ると「あ、うんちの時間だ」って思うようになったらいいなぁ、と。
あと、おまるに座ったほうがうんちしやすいかな??というのもあって。

プーさんとアンパンマンがあって、うちはプーさんにしました。
2週間以上前にパパと一緒に選んだのだけど、その後体調を崩してしまってなかなか使い始められなかったのです。




こんな感じ(笑)




こうたろう日記




おまるとして使うのが終わったら、次のステップとして補助便座(普通の大人用のトイレの上に乗せて子ども用の小さいトイレとして使う)としても使えます。


初日である今日の航太郎の反応はというと、なんだかちょっといやそうで、プーさんを見てもそれほど喜ばなかったけれど…
そのうち慣れていってくれることを期待してしばらく続けてみます。

トイレトレーニングは便秘じゃないにしろ、いつかはしなくちゃいけないし!




プーに向けられる不審感いっぱいのまなざし。(笑)




こうたろう日記




ところで、航太郎は「いないいないばぁ」(NHKのテレビ番組)のことを「いないいないばぁ」と言えないため、見たいときはいつもテレビを指さして「ば!」「ば!」と言ってました。

が。

いつの間にやら「テレビ」という言葉を覚え…

最近は「ば!」ではなく「テレビ~!」と言うようになってしまいました(汗)

「ば!」って言い方可愛くて好きだったのに「テレビ!」って言われるとなんかちょっとやだな(笑)