薬あれこれ
前回病院で「感染症の疑い濃厚」と診察されて抗生物質の点滴を受けた航太郎。
その後の経過を診てもらうために昨日は朝から病院へ。
パパおじいちゃん&おばあちゃんが車を出してくれて一緒に来てくれました。
病院に行く時間はちょうど雪が降っていたし寒かったので、来てもらえてとても助かりました!
熱が下がっているので今回はもう点滴はしなくてOKとのこと。
風邪もよくなってきている様子。
でも今度はぜんそくが出始めていて… 航太郎、次から次へと… (T T)
吸引して薬を大量にもらって帰ってきました。
さて、おなかのほうですが、相変わらず便秘が続いています。
ラキソベロン(下剤)を毎日服用し、ここ3日間は連続して浣腸も使っていて…
なんだかこれって完全に手術前の状態じゃない??
今日は病院の小児外科の外来に担当の先生がいる日だったので、診てもらいにいきました。
今日はママおばあちゃんと一緒に。
先生いわく、ヒルシュスプルング病ではないと分かった今、とにかく頑固な便秘であると判断してそれを治すことに専念しましょう、と。
うんちをする、という習慣をつけるためにしばらくは一日二回の浣腸をしてみましょう、と。
…。
寝返りができるようになって動きが多くなり、さらに身体も大きくなってくるとオムツを替えるだけでも暴れて大変なときがありますが、嫌がる子に浣腸をするってその何倍も大変です。
一人が身体を押さえて一人が足を押さえながら浣腸をするとか二人がかりならまだしも、一人でするのはほんと大変。
これが一日二回。
保育園がある日は朝も忙しいし。
薬だって今は、飲み薬だけでも、ぜんそく+抗生物質+咳止め+下剤の4種類。
それにぜんそく用の貼り薬と浣腸。
(@_@)
とりあえず風邪と感染症から解放されただけでも本人は少しラクになったかな?
明日は元気に保育園へ行けますように☆
その後の経過を診てもらうために昨日は朝から病院へ。
パパおじいちゃん&おばあちゃんが車を出してくれて一緒に来てくれました。
病院に行く時間はちょうど雪が降っていたし寒かったので、来てもらえてとても助かりました!
熱が下がっているので今回はもう点滴はしなくてOKとのこと。
風邪もよくなってきている様子。
でも今度はぜんそくが出始めていて… 航太郎、次から次へと… (T T)
吸引して薬を大量にもらって帰ってきました。
さて、おなかのほうですが、相変わらず便秘が続いています。
ラキソベロン(下剤)を毎日服用し、ここ3日間は連続して浣腸も使っていて…
なんだかこれって完全に手術前の状態じゃない??
今日は病院の小児外科の外来に担当の先生がいる日だったので、診てもらいにいきました。
今日はママおばあちゃんと一緒に。
先生いわく、ヒルシュスプルング病ではないと分かった今、とにかく頑固な便秘であると判断してそれを治すことに専念しましょう、と。
うんちをする、という習慣をつけるためにしばらくは一日二回の浣腸をしてみましょう、と。
…。
寝返りができるようになって動きが多くなり、さらに身体も大きくなってくるとオムツを替えるだけでも暴れて大変なときがありますが、嫌がる子に浣腸をするってその何倍も大変です。
一人が身体を押さえて一人が足を押さえながら浣腸をするとか二人がかりならまだしも、一人でするのはほんと大変。
これが一日二回。
保育園がある日は朝も忙しいし。
薬だって今は、飲み薬だけでも、ぜんそく+抗生物質+咳止め+下剤の4種類。
それにぜんそく用の貼り薬と浣腸。
(@_@)
とりあえず風邪と感染症から解放されただけでも本人は少しラクになったかな?
明日は元気に保育園へ行けますように☆