1歳4ヶ月
風邪もすっかりよくなり、航太郎昨日で1歳4ヶ月になりました。
この1ヶ月での成長は、なんといっても
寝返り!!!
ついについに寝返りをマスターした航太郎。
でも、寝っ転がっているときに自分で寝返りをすることはほとんどなく、私が「航くん、ゴローン!」と言うと「ゴァー」と言いながら寝返りを披露してくれる、という感じです。
寝返りや移動手段というよりは、やや曲芸的な感じもしますが(汗)
そのうち自発的にしてくれるようになるのを待つのみです。
言葉がかなり増えました!
★「くっく」
くつ
★「だっく」
抱っこ
★「じぃじ」
おじいちゃん(ちなみに「おとうさん」「おかあさん」「ばぁば」らしき言葉は未…なぜか「じぃじ」が一番先でした。)
★「ま」
ごちそうさま(もうごはんいらない、というときに手を合わせてこう言います)
★「ゴ」
ヨーグルト(ごちそうさまのあと冷蔵庫を指さしてねだります)
★「ニャーニャー」
ねこ
★「ブーブー」
車
★「おいしょ、おいしょ」
よいしょ、よいしょ
★「んく」
ミルク(今はミルクはあげてないけれど、哺乳瓶のことを「ミルク」だと思っているらしく、哺乳瓶に入った水が飲みたいときとかにこう言います)
★「ちゃちゃ」
お茶
なかにはまだまだ言葉とはとても呼べないものもあるけれど(「ま」とか「ゴ」とか…)だいぶ意思疎通ができるようになってきているのを感じます。
言葉にプラスして、歌を歌うような声を出すようになりました。
「アイアイ」を聞くと「アエアエ!」と一緒に歌ったり、手遊びのある歌だとよく踊ったりしています。
これは私は教えてないので保育園で教わってきているんだろうなぁ。すごい!
最近、航太郎がいるときは童謡のCDをかけっぱなしにしてます。
あと、私はまだ聞いてないけれど、保育園で「せんせい」と言えるようになったらしいです。
昨日はハルくんが遊びにきてくれました♪
(昼間このベッドで撮影しようとすると逆光になってうまく撮れない…)
来月はどんなことができるようになるかな。
一歳半までに歩けなくてもたっちはできるようになるといいなぁ。
この1ヶ月での成長は、なんといっても
寝返り!!!
ついについに寝返りをマスターした航太郎。
でも、寝っ転がっているときに自分で寝返りをすることはほとんどなく、私が「航くん、ゴローン!」と言うと「ゴァー」と言いながら寝返りを披露してくれる、という感じです。
寝返りや移動手段というよりは、やや曲芸的な感じもしますが(汗)
そのうち自発的にしてくれるようになるのを待つのみです。
言葉がかなり増えました!
★「くっく」
くつ
★「だっく」
抱っこ
★「じぃじ」
おじいちゃん(ちなみに「おとうさん」「おかあさん」「ばぁば」らしき言葉は未…なぜか「じぃじ」が一番先でした。)
★「ま」
ごちそうさま(もうごはんいらない、というときに手を合わせてこう言います)
★「ゴ」
ヨーグルト(ごちそうさまのあと冷蔵庫を指さしてねだります)
★「ニャーニャー」
ねこ
★「ブーブー」
車
★「おいしょ、おいしょ」
よいしょ、よいしょ
★「んく」
ミルク(今はミルクはあげてないけれど、哺乳瓶のことを「ミルク」だと思っているらしく、哺乳瓶に入った水が飲みたいときとかにこう言います)
★「ちゃちゃ」
お茶
なかにはまだまだ言葉とはとても呼べないものもあるけれど(「ま」とか「ゴ」とか…)だいぶ意思疎通ができるようになってきているのを感じます。
言葉にプラスして、歌を歌うような声を出すようになりました。
「アイアイ」を聞くと「アエアエ!」と一緒に歌ったり、手遊びのある歌だとよく踊ったりしています。
これは私は教えてないので保育園で教わってきているんだろうなぁ。すごい!
最近、航太郎がいるときは童謡のCDをかけっぱなしにしてます。
あと、私はまだ聞いてないけれど、保育園で「せんせい」と言えるようになったらしいです。
昨日はハルくんが遊びにきてくれました♪
(昼間このベッドで撮影しようとすると逆光になってうまく撮れない…)
来月はどんなことができるようになるかな。
一歳半までに歩けなくてもたっちはできるようになるといいなぁ。