1歳健診&ヒブ2回目
今日はいつも行っている小児科で一歳健診を受けてきました。
身長 77cm
体重 9540g
ちょうど平均ぐらいです。
(ブログ左の成長曲線にもアップしました)
先生 「もう歩きますか?」
私 「あ、いえ・・・」
先生 「じゃあまだ伝い歩きですね」
私 「あ、いえ・・・」
まだ寝返り&ハイハイ(ずり這い)もできないんですと言ったら、先生に「え・・・うーん・・・ちょっと遅いですね。」って言われてしまいました。
パラシュート反応といって、赤ちゃんを抱えて頭を下にした状態で床に近づけていったときに顔がつく前に手を出すかどうか(頭を守るために手をつく、という反射神経)のテストは問題なさそうなので、多分大丈夫だということですが、一応様子を見て来月もう一度見せに行くことになりました。
航くん、成長の遅さが「個人差」の域を超えてしまったようだよ (@_@)
たしかに航太郎より半年以上あとに生まれた子がクルクル寝返りしたり、もうすぐハイハイしそう!とかつかまり立ちできそう!とかの状態だもんなぁ。
「なにか大きい検査とかしたほうがいいんですかね!?」って聞いたら「いや、顔も元気そうだし大丈夫だと思いますよ。しばらく様子見ましょう」って説得力のあるようなないようなことを言われ、とりあえず来月の健診の予約をして帰ってきました。
健診のついでにヒブワクチン(髄膜炎予防)の2回目も受けてきました。
来月はポリオがあり、そのあとはMR(麻しん風疹)があり、それ以外にもインフルエンザや水ぼうそうやおたふくなどの予防接種も受けたいのでこの冬は予防接種で忙しくなりそうです!
NHKの番組「いないいないばぁ」の中の大人気ソング「ぐるぐるどっかーん」。
その「ぐるぐるどっかーん」が流れてきて、途中、
♪おぼうしオッケー!おすましオッケー!♪
という歌詞が聞こえてくると最近航太郎はこうやって踊り(?)ます♪
保育園で習ったのかな(笑)
「もしもーし!」
身長 77cm
体重 9540g
ちょうど平均ぐらいです。
(ブログ左の成長曲線にもアップしました)
先生 「もう歩きますか?」
私 「あ、いえ・・・」
先生 「じゃあまだ伝い歩きですね」
私 「あ、いえ・・・」
まだ寝返り&ハイハイ(ずり這い)もできないんですと言ったら、先生に「え・・・うーん・・・ちょっと遅いですね。」って言われてしまいました。
パラシュート反応といって、赤ちゃんを抱えて頭を下にした状態で床に近づけていったときに顔がつく前に手を出すかどうか(頭を守るために手をつく、という反射神経)のテストは問題なさそうなので、多分大丈夫だということですが、一応様子を見て来月もう一度見せに行くことになりました。
航くん、成長の遅さが「個人差」の域を超えてしまったようだよ (@_@)
たしかに航太郎より半年以上あとに生まれた子がクルクル寝返りしたり、もうすぐハイハイしそう!とかつかまり立ちできそう!とかの状態だもんなぁ。
「なにか大きい検査とかしたほうがいいんですかね!?」って聞いたら「いや、顔も元気そうだし大丈夫だと思いますよ。しばらく様子見ましょう」って説得力のあるようなないようなことを言われ、とりあえず来月の健診の予約をして帰ってきました。
健診のついでにヒブワクチン(髄膜炎予防)の2回目も受けてきました。
来月はポリオがあり、そのあとはMR(麻しん風疹)があり、それ以外にもインフルエンザや水ぼうそうやおたふくなどの予防接種も受けたいのでこの冬は予防接種で忙しくなりそうです!
NHKの番組「いないいないばぁ」の中の大人気ソング「ぐるぐるどっかーん」。
その「ぐるぐるどっかーん」が流れてきて、途中、
♪おぼうしオッケー!おすましオッケー!♪
という歌詞が聞こえてくると最近航太郎はこうやって踊り(?)ます♪
保育園で習ったのかな(笑)
「もしもーし!」