こどもちゃれんじ
先日申し込んだ ”こどもちゃれんじ” の第一回目が届きました!
初めてこどもちゃれんじの話を聞いたときは「生後6ヶ月で通信教育かい!?」とびっくりしたけれど、周りでやっている人がけっこう多いことが分かり、話を聞いてみると毎月その月齢にあったおもちゃが送られてきて親子で楽しく遊べるらしい。
で、航太郎も始めてみることにしたのです。
今月送られてきたのは、しまじろうのおきあがりこぼし。
このほかにプレイマットとか離乳食の本とか色々ついてきました☆
来月も楽しみだな♪
今日はパパと三人で本屋さんに行って、航くんの絵本を買いました。
何ヶ月か前にパパが会社から図書カードをもらってきてくれて、それで絵本を買おうと前から決めていたのです。
うちは服とかおもちゃとかは自分たちではほとんど買ってあげてないけど、本や絵本はずっと残しておけるものなのでいっぱい買ってあげたいなぁ。
それにしても「ぐりとぐら」とか「ノンタン」とか懐かしい~っ!
離乳食は2週目に突入。
今日はおかゆのほかににんじんをあげました。
明日はじゃがいもに挑戦してみよう!
おやすみなさい☆
初めてこどもちゃれんじの話を聞いたときは「生後6ヶ月で通信教育かい!?」とびっくりしたけれど、周りでやっている人がけっこう多いことが分かり、話を聞いてみると毎月その月齢にあったおもちゃが送られてきて親子で楽しく遊べるらしい。
で、航太郎も始めてみることにしたのです。
今月送られてきたのは、しまじろうのおきあがりこぼし。
このほかにプレイマットとか離乳食の本とか色々ついてきました☆
来月も楽しみだな♪
今日はパパと三人で本屋さんに行って、航くんの絵本を買いました。
何ヶ月か前にパパが会社から図書カードをもらってきてくれて、それで絵本を買おうと前から決めていたのです。
うちは服とかおもちゃとかは自分たちではほとんど買ってあげてないけど、本や絵本はずっと残しておけるものなのでいっぱい買ってあげたいなぁ。
それにしても「ぐりとぐら」とか「ノンタン」とか懐かしい~っ!
離乳食は2週目に突入。
今日はおかゆのほかににんじんをあげました。
明日はじゃがいもに挑戦してみよう!
おやすみなさい☆