こんばんは!

 

私のブログまで辿り着いて頂き、

有難うございます!

 

 

最近、ちょっと色々と考える事が

あり、ちょっとお疲れ気味笑い泣き

 

 

毎日平和な様で日々

なんか色々あります爆笑

 

 

 

 

このブログを書くのと一緒に

他の人のブログも読んでます。

 

 

皆さんもきっとそれは一緒ですね。

 

 

色んな人が居て、色んな分野があって、

色んな考え方があって、色んな表現が

あって、良くも悪くも参考になる。

 

 

私は複数の分野の記事を読ませて

貰っていて、癒し系とか美味しい

ものとか学び系とかビジネス系とか。

 

 

そこで、色んな資格や講座のブランド

とかがあるのを知りました。

 

 

今後、起業とか副業、などを考えたら

“資格”ってあった方が何かに役立つ?

って考えますか?

 

 

私はそう思ってました。

 

 

まあ、これに関してはブログ

関係なく、昔から通信教育的な

物を買っては出来ない笑い泣きって

繰り返してた!

 

 

ちゃんと終えたのも有りますよ。

役には立ってませんが。

 

 

ブログを見てたら講座を受けると

それを教える資格を認めます!

って良く有る。

 

 

なので、これを受けたら何とかなる

んじゃ?と思う。これも良くある

事かもですね。

 

 

だけど・・民間の資格ってあって

ない様なものじゃないかと思いだして・・

 

 

考え方、とらえかたは人によるけれど。

なので、あくまで私が感じた事です。

 

 

資格に縛られ無くても、お仕事は

出来るのではないかと思います。

 

 

 

勿論、興味がある事を学ぶのは

自分だけだと限界があるので

教えて貰う価値はある。

 

 

 

でも資格が欲しいと言う理由だけでは

いざ、自分が何かをする時に生かせるかは

分からない。

 

 

 

それでも持っていたいなら別ですが。

 

 

 

取得して生かせないまま終わりの

可能性高い。私がそうだから爆笑

 

 

 

ちゃんと生かせる人とそうでない人が

出てくるかなあと思う。

 

 

 

国家資格とか、例えば弁護士さん、

お医者さん、社会労務士さんとか

看護師さんとか・・は

資格がないと活動出来ない。

 

 

 

でも、資格が無くても出来るのも

沢山、存在する。

 

 

そう思ってた時に、私が学んでた

先生が同じ事を言ってた。

 

 

だから

 

 

重く考える事なく自分の誠意と知識と

頑張りで人の役に立つ活動は出来ると

確信しました。

 

 

 

その先生とはずっと繋がって居たい

と思ってるし、話してたら楽しくて

時間が直ぐにたったしまう。

同世代なのも話しやすい。

 

 

いつも励まして貰えてるし、

私のブログを読んで感想もくれる。

 

 

教える方は期間が終われば

終わりだけど、生徒の学びは

講座が終わっても続いてる。

 

 

だから、それを理解して、

ずっと寄り添ってくれるのは

有難いし信頼感そのもの。

 

 

これは意外と難しいと思う。

 

 

受講生が増えたら中々出来ない事

なのに本当にスゴイ。

 

 

これからも何かあったら頼るつもり

でいます!

 

 

 

私も何かを始めたら、そうでありたい!

 

 

 

ブログの世界に足を踏み入れて半年。

考え方や物の見方は変わりました。

 

 

こうでないとダメ!に縛られる事が

無くなった。でも、こうしたい!と

自分で考える習慣がつきました。

 

 

 

自分で取捨選択をすると言う事は、

ちゃんと自分で考えて選ぶと言う

事が出来てると言う事だと思います。

 

 

これが積み重なり、自信を持って

選べる様になると感じたので、

キチンと向き合う様にしてます。

 

 

ただね・・・

 

 

この“自分で考えて選択する”が

割と難しくてブレブレになって

分からなくなる時あるんですよね。

 

 

ついつい

人の意見に揺さぶられる

 

 

背中を押してもらうとか、

頼る事はいいけど全面的に

丸投げはしたくない。

 

 

 

普段から常に何かは選択はしてるはず

なので、そこで自分がしたい事、欲しい

物を選んでます。訓練??爆笑

 

 

 

小さい事だと何が食べたいとかも、

その選択の一つ。そんなに意識しない

でやってる事もあるでしょうし。

 

 

 

用件は何でもいいんですけど、

選ぶ物は何でもよく無い。

 

 

 

皆んなが選んでる方が安心だから

思ってる方とは別の方を選ぶ

とかはあんまりしない。

 

 

 

でも最初に思ってた物と違う方が

良かったら、その都度選び直すのは

別にイイ。こだわり過ぎない許容量

もあった方がいいかな。

 

 

 

思ってたのと違った!なんて

よくある事でしょ?

間違いだって失敗だって良くある。

 

 

 

変えたとしても結局は自分で選んだ

んだから良いんです。

あんまり自分に厳しくしなくていい。

 

 

 

人に頼る事と依存するのは違うのです。

 

 

 

今日は、ちょっと偉そうだったかも

しれないです。ごめんなさい。