こんばんは!

 

私のブログまで辿り着いて頂き、

有難うございます。

 

この前、体験で漬けた“お漬物”

盛り付けのセンスはありません口笛

 

にんじん、きゅうり、だいこん、ナス、オクラ。

 

 

ちょっと塩分高めで漬けてあるのと、

丸ごとじゃ無く、ある程度カットして

漬けてあるので割と早めに食べられる。

 

これ全部一気に食べると塩分過多かなあ。

 

 

特に好きなのは大根とキュウリ。

 

 

ゆで卵とプチトマトは昨日

食べてしまいました笑い泣き

 

 

ぬか漬けと言うより、塩の効いて

美味しくなったゆで卵とプチトマト爆笑

 

美味しかったので次も漬けたいし、

玉子サンドを作っても絶品らしい。

 

ちなみに玉子やトマトは長く漬け過ぎず、

3日程で食べた方が良いとの事でした。

 

 

これは、お土産に貰ったお漬物。

 

まだ食べてないから分からないけど、

しば漬けに近いのかな??

大根に紫蘇とか刻んである。

 

 

そのままでも、おにぎりに混ぜても、

ポテサラやパスタに混ぜても美味しいそうです。

 

 

 

食べかけ爆笑

もうだいぶ減ってるけど、

これは“赤カブ”のお漬物。

追加して買ったやつ。

 

 

私は昔から赤カブのお漬物は好き。

酸味があってサッパリしてます。

無添加なので変な甘さは無い。

 

 

ぬか漬けとは違った美味しさの

お漬物たちです。

 

元々、お漬物は好きだけど、

定番のお野菜以外にも美味しくなる

ぬか漬けって奥が深い。

 

 

漬け過ぎると酸っぱくなるので、

浅すぎず、ちょうど良い頃合いを

見極めて堪能したいです。

 

 

ぬか床のお世話と色んな物を漬けてみて

実験してみてーとの事なので色々考えてみます。

 

 

ぬか床が減って来た時の為に追加のぬか床

(足すだけで良いヤツ)も一緒に買ってあるので

心配ないし。

 

元々のぬか床も直ぐに漬けられるタイプの物

なので直ぐに食べれたんです。しかも、ここは

無添加にこだわっておられるので安心です。

 

 

まあ、漬け込む野菜たちは普通にスーパーで

買いますけど口笛てへぺろ

 

 

 冷蔵庫での保存だと2、3日に

1回でも大丈夫そうなので、



お手入れ頑張ろう!