いつも見てくれてありがとうございます


゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ 

次男坊の整形通院での備忘録です

楽しげなブログをお求めの方はまたの機会


最近フォローしてくれた方に簡単に説明ですが

次男坊は全身性遺伝性ジストニアという 神経難病持ちで

1歳9ヶ月に発症 12歳で診断確定しています
現在も大学病院の神経内科に通院

自分の意思とは無関係に四肢のねじれ 強張り

口が思うように開かなくなり 発語不能になります
ジストニアによる2次障害による半月板損傷での手術をこれまで4回やっていて
それから2年経過観察中に再発


゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ 

しばらく振りにK先生の診察


最近歩けて調子が良かった次男坊だったんだけど

理由は膝に軟骨がはまり込んでロッキング現象になり膝がまっすぐ伸びなかったのが 

何かの拍子で邪魔な軟骨がズレたみたいだから


それが昨日の夜また急に膝がまた痛くなり

どうやら 一時的にズレた軟骨がまた戻ってしまったようで

膝が伸びない


先生に伝えたら エコーを持ってきて

両膝診てもらいました


お父さん前回のI先生の診察にMRIとレントゲンを撮影した時には 大丈夫って事だったのですが


エコーを見る限りでは 右膝をかばうから左も少し怪しいかも知れない

本人は違和感があるって事はそういう事

かもっていうのはエコーだとハッキリ写らない

カメラを入れてみないと正確にはわからない


1番初めの損傷箇所から現在までのMRIを比較してみると

1回目はまだ破れた部分が短かったんだけど 縫合した部分が裂けたのではなく

手術回数が増える毎に亀裂が広範囲になっている


何回も縫うと 半月板も劣化して薄くなっていくので


この現象をみるとやっぱり縫合が難しいかも知れない


僕としては 後を思うと半月板は可能な限り残したいけど その場で(手術の時に)診てもう縫合するには限界だと判断した時には切除に切り替えます


ここまでは わかりますか?

と前回I先生の説明をより噛み砕いて話してくれました。


何度も半月板損傷をすると X脚になりやすいみたいだけど 次男坊は今のところそうした支障はないみたい


立ち姿勢のレントゲンを撮影したけど

かばってる左膝が外側にずれてきていた


痛い方の膝に抜くほどではないけど

水が溜まって炎症を起こしてる


なるべくなら早いうちに手をうたないと

庇う時間が長くなるほど負担もかかる


パパさんが 

なるべく悪くならないように手術後は ヒアルロン酸やコンドロイチンなどのサプリを飲むなり身体に取り入れるのはどうなんだろうと聞いた


出来なくはないけれど 自由診療でお金が1回で10数万円かかるし

1ヶ月だったかな

病院ではヒアルロン酸注射💉を膝に打つんだそう


定期的にするとなれば かなりお金も負担がかかると思う


今回手術をしてもなお 膝が痛むとか

半月板を取る手術をしてからの調子を見てどうしていくかを決める方がいいよと


ヒアルロン酸注射は次男坊がおじさん年齢になって手術も出来なくなってからでも遅くない


スポーツなどて膝を使う 酷使した結果半月板損傷ってのはあるんだけど

普通に生活をしていたら2年おきに損傷をするって事はないんだけどね

やっぱりそれはジストニアが常にベースとしてあるから 今後もずっと見ていかなければならないんだそう


現状としてのジストニアの頻度は2〜3日おきに1回

神経が勝手に伝達してしまうので


ねじりたくないのに膝が勝手に外側に捻れてしまう 

これが、一番の損傷原因

次男坊みたいなジストニアの二次障害としてはK先生の患者さんで初めてだから


今後どの様な経過を辿るのかつかみどころが今のところわからないとも


お父さん今回兄弟でふざけ合った結果膝を痛めたけど キッカケに過ぎないと思う

もう普段から限界に近かった所にちょっとした刺激で痛めたと思う ふざけ合わなくてもキレていたんじゃないかな?


一般には術後1年くらいかけて 傷も定着するし何十針と頑丈に縫ってるにも関わらず 

裂けたのは ジストニアですね


それが起こる限りは防ぎキレないのかも

詳しい話は小児科の先生宛に手紙を送っておきます。



手術の日程は2月の枠がまだ確実ではないんだそう


仮で2月2日

ただ、手術の日程が取れても

K先生とI先生が翌日から1週間くらい出張らしくて

経過をみてくれる先生は膝担当ではないそう


手術さえ上手くいくならそこは気にならないから大丈夫です。と伝えた


お父さん2日の手術を予定で推すけど

もしかしたら取れないかも知れないから

火曜日までにどうなのかを電話連絡入れます


2月はいっぱいなら3月の初旬になる可能性もあります とも



術前検査は15日に小児科があるので

そこに組み込んでもらった

流れとしては

整形に寄って 術前検査のオーダーを受け取り 小児科の診察時間まで回れる検査を済ませて

小児科 整形診察の診察で終了の予定



長々としたブログを最後まで読んでくれてありがとうございました


良かったらポチッて下さい

にほんブログ村 病気ブログ 遺伝性ジストニアへ
にほんブログ村


゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ 

きょろちゃんに給餌してあげたばかりなのにプリンちゃんにプレゼントしてあげてる


高カロリーパウダーだからダイエット中の

プリンちゃんには不向きなんたから

ご飯もらっちゃダメよ🙅