こんばんは
いつも見てくれてありがとうございます
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
次男坊の話と 皆さんも気にかけてくれている柚月の話
柚月は前回の話は あまり良くない時間が長くて辛い状況だとはなしたんだけど
それ以降は そこまでの辛さは脱してくれた様です
でも発作みたいなのが起こるとやっぱり頭もブルってゆれちゃうし
歩くのも足が安定しなくてグニャグニャ
夜寝る時は高い位置に居たいのもあって
暗くすると柚月が不安な気持ちが大きくなるらしくて 暴れて 足が心配なので
病院に相談して アドバイスをもらったそうです
足が心配で高い止まり木をやめて
ケージの一番低い場所に設置しても
好きな定位置に行きたがるので
そのうち慣れてくれると思ってしばらく様子をみても 全く慣れずに
身体をあちこちぶつける
病院から教えてもらったケージ内のレイアウトがこちら↓
金網をいつも柚月がいる高い位置に持って行き
結束バンドで四角をしっかりと固定して
生活の拠点を2階にしたそうです
するといつもの見晴らしに納得したようで
暗くしても暴れなくなり
大人しく過ごせるようになったそうです
普段の出入り口は封鎖してしまうので
金網の上部は浮かせるようにして
ビニールカバーをかけて 出たそうにしたら 開けて迎えに行くようにしました。
お気に入りのマスコットも一緒にいるので
嬉しそうにしてるそう
色々工夫しながらQOLを優先してます
鳥さんだっていつもと違う身体だと不安でいっぱいだもんね。
過ごしやすい環境で安心感にもつながりますね
今の所は発作時間も少ないみたいなので
薬が効いてくれていると思いたいです
応援のいいねに感謝です
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
ここからは次男坊の話 備忘録として
最近フォローしてくれた方に簡単に説明ですが
次男坊は全身性遺伝性ジストニアという 神経難病持ちで
1歳9ヶ月に発症 12歳で診断確定しています
現在も大学病院の神経内科に通院
自分の意思とは無関係に四肢のねじれ 強張り
口が思うように開かなくなり 発語不能になります
ジストニアによる2次障害による半月板損傷での手術をこれまで4回やっていて
それから2年只今経過観察中
次男坊がどうやらまだ右膝をやらかしてしまったようです
お昼過ぎに 買い物へ行くのに車を車庫から出している間 玄関前で兄弟で戯れていて
男兄弟あるある?
私は見てなかったけど
兄くんがふざけで 次男坊の右膝をを持って あげたりおろしたり負荷がかかる様な事をしたんですよね
その時に兄くんの持つ膝からブチッと感じる手応えが![]()
その瞬間次男坊は膝を痛がり
曲げる事ができても真っ直ぐにならず
びっこをひいて つま先しかつけない歩き方
しっかり足をつけると激痛に
ゆっくり足を引き摺りならがらだとあるけます
買い物の前にご飯を食べに行く以外は
車で待機してもらいました
階段の上り下りはゆっくりは出来る
走れない
家でもゆるいあぐら姿勢で過ごしてます
よりによって明日は絶対に休めない
企業訪問があるって言うから
さぁ大変だ
ぶじに歩き続けられるかな
左膝が調子悪い時があるから27日にMRIを撮る予約をしてます
が今痛いのは右膝
明日整形に電話で状況を話して
MRIの左膝だけでなく右も追加で撮影してもらえる様に交渉したいと思います
可能なら日にちも早めた方がいいかな
明日 明後日 日曜日は学校の予定があるから本人は休みたくないって話してるけど
なんで毎回この季節なんだろな
ほぼ2年おきに手術してるし
寒いと中で縛ってる糸も固くなるのかな
まだMRI取らない事にはなんとも言えないけれど
本人曰く この痛みはほぼ間違いないだろうな
って
そもそもなんで膝に爆弾抱えているのに戯れるんだろ![]()
男の子って幼いね
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
おもてなしいっぱい
まろたんのまねっこかな😁


