バードクリニックへ



昨日も出かけたのにどこに連れて行かれるのかな? ってソワソワ



内蔵系は心配ないし

いつも通り 食事問題での話


自分からほとんど食べないから

昨日みたいに遠出の時は一緒に行ってる話


そのう検査は フォーミュラーだけなので

問題ないだろうって事でしなくて


フンだけ調べて

問題なし


骨盤はちょっぴり開きかけ


卵を産まなくても発情傾向はよろしくないので

出来れば わざとにイライラさせたり

ラブモードにしないように言われました。


爪を切ってもらいました


私がここ最近気になっているのは

きょろちゃん 鳥でありながら

ほとんど飛ばなくなった事


ケージは本気ねんねの場所だったり外出の時に入る場所


その他は戸棚 カップボードにいる時間の方が長すぎるので


筋力がなくなって 飛ばないのかな?と

普通はね

ご飯が食べたくなったら

自分から飛んできてケージに入って

食べるけど


きょろちゃんは食べないから


そろそろご飯の時間だなと思ったら

迎えに行って

食べさせて


終わったら

戸棚まで とことこ歩いて

上がりたそうに首を伸ばして羽をパタパタ


誰か乗せて〜 と言ってるみたいな仕草をするから

手を添えて するとピョンと飛び乗り

おててタクシーで送り届けると言うVIP待遇


カーテンレールの上にピヨタが居ると

行きたいけど 行かずに 呼びつける

(呼び鳴)

ピヨタ的には お前が来いやっていいたいんだろうけど


仕方なくピヨタが戸棚に入ってあげる事もある

すると みんな知っての通りきょろちゃんは即ジュディオング 😂


肩に止まっていられずポロっと落ちる事も


それを先生に話したら 


筋力どれどれ ときょろちゃんをひっくり返して

ボディチェック



両脚を指に掴ませて 握力チェック



筋力落ちてないよ しっかりと掴んでいるし


飛ばなくても床を歩いたり  走ったりするなら 何の問題もないよ


ご飯も食べているなら筋肉になるし人間みたいに 動かないと筋肉が落ちたりって事はないのよ と教えてくれました。


ただ いくら 戸棚が好きと言っても

ずっとは良くないね


メインがケージじゃなくて 戸棚が巣箱みたいになってしまってるから

出たくないのだろうね

だから 手を入れたら気に入ってる兄くん以外は噛むだろうし

1日数回は戸棚に行かない時間を作ってと


モシャモシャされておしまい


最近私にもこんなにさせてくれないのに

先生の手から何か出ているのかな?😂



うちでは兄くんにしかこんなに甘えさせてくれないのよ😅

私がご飯あげてるんだけど

ドウイウコト😂


先生曰くあるあるらしいね



今日の診察はきょろだけ

でも 先生はピヨタの グシュグシュを気にかけてくれて

その後は 落ち着いてますと報告


プリンちゃんも発情モードになってないかを気にしてました


激しさはないけど紙をシュレッダーしようとするので やや怪しくなってるかも と


ピヨタもプリンちゃんもご飯調整頑張って

体重に引き続き気をつけて

とはっぱをかけてもらいました



゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ 


ピヨタとプリンちゃん


゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ 

Cooさんにイラストをお届けして

ブログで紹介していただきました〜



前回イラスト集に描いた時にちゅんたんも 葵くんと橘くんと一緒に

いる姿がみたいとの事で


いつものイラスト集に追加で入れる予定だったのですが

Sabbyさんに描いた色紙をきっかけに

描いてみようかと


貴重な感想ありがとうです♪