昨日はきょろちゃんが退院して1週間


様子を知らせるのに診察をいれてました。


伝えたい事が山ほどあるので

あらかじめ メモをしていたのを渡し 見ながら


体重維持がちゃんと出来た事を報告

苦手だった給餌に関しても誉められたけど

同時に 慣れた頃が油断も入るから 適度な緊張感を持って行うように と 釘を刺された


確かに ちょっと硬めのパウダーを作って圧をポンプにかけ過ぎた為にチューブが外れて爆発させた話をしたら


私も良くやってしまいますニヤニヤ

なんて話してました。



体重を見ながら給餌すると2時間おきで

それが大変なんです 

新生児みたいな お世話感覚ですねって話したら


ならば3時間おきにしてみようか⁉️って提案されたの



体重ばかりにとらわれて 給餌をすると

自分で食べようと思う前に

空腹だなって気づきにくいから


3時間間隔にしたら2時間過ぎ出したら

もしかしたら きょろちゃんから 進んで食べるかも知れない



主に好んで食べるのは オーツ麦 粟穂 そばのみ

を中心で偏ってるのが心配と話すと


まずは 口にする事が大事だから そのうち食べ出すから

くらいの大きな気持ちで

焦らないでねって



確かにね

欲じゃないけど 出来たら次って行きたくなるもん

焦らない 焦らない



3時間で体重見て減る様なら給餌となった。


呼吸状態も悪化したとかも無いので 

もう 大事を優先しての投薬も不要


ちょっと楽になった


ピヨタからご飯をたまにプレゼントされている

話をしたら 先生は素晴らしい


さすがはピヨタちゃん‼️優しいデレデレ紳士だね


証拠動画を見て喜んでいた それを見て私も

息子を褒められたみたいで くすぐったい感覚が嬉しかったな



保険の手続きに 入院時の投薬名も必要なので

お願いしたら 面倒なのに 引き受けてくれた




爪切りもしてもらい


気になったPBFD検査をするべきか

相談したら コザクラはセキセイに比べるとリスクはぐんと低くなるし

入院中ずっときょろちゃんなボディチェックをしていたけど 所見もないのにストレス与えたら きょろちゃんが辛いって

ピヨタちゃんも大丈夫だから 何とも無いです


後は給餌に使う際の シリンジ毎日使っていると目盛が

消えて見えなくなる

チューブも張りが無くなるし


パウダーフードも消費が著しかったから

出してもらう事に


シリンジは1本70円 チューブは1本50円

各10本ずつ



シリンジやチューブはタダじゃないんだな😅


後は昨日のブログできょろちゃんは 女子じゃないかな?って 思った話をしたら


ほぼ女の子だと思うって

なるべく卵のリスクを今から出さない為に

極力潜らせないでね と指導が💥



なかなか難しいよ 🤔


夫なんかそれをされたら もうデレデレ酔っ払い



糞も綺麗だし

呼吸 咳 クシャミ 鼻水も1日2.3回くらいなら

問題ないからと


次は1ヶ月後でいいよって


何かあれば 電話したら入れるからねと



良かったなー



備忘録として

この日の診察代

ペット保険申請の為に

必要事項の書き足し



゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ 


朝先にきょろちゃんを出してあげると

自分も出たくて催促しているピヨタ










指にある瘡蓋が気になって剥がそうと見ている

小悪魔きょろちゃん上矢印



もぐりたgirlなきょろちゃん上矢印




森と化した豆苗に手を出す2鳥



きょろちゃんも ピヨタもどちから一方の名前を呼ぶと

呼ばれてない方まで 確実に来てくれて


着地も重なる事があって可愛くて面白いです



両方とも注目して欲しいんだな



゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ 


これを書くと もしかしたら  批判対象になるかも

しれないのですが



きょろちゃんの 強制給餌のやり方をYouTube動画にUPしてます。


ここにリンクを貼ると興味本位で見る人もいるので


文章だけでお知らせ


多分YouTube動画から

「 kontack コザクラインコ きょろちゃんの強制給餌」 で

検索するとHITするとおもいます。



゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚ 


いつも闘っている人と動物さん

支えている人応援してます。


元気になぁれ‼️


゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚