忘備録的に今日の出来事を書きます。

義理母と夫と私の3人で札医大へ
10時半からの受診なので、10時に新患受付へ 他にも新患がいるから、何だかんだ待って 11時近くから婦人科診察に呼ばれました。

まず、持参した画像初見では 確定ではないものの

体癌=類内膜腺癌と言ってました。
グレード1aだそう
子宮筋層浸潤1/2未満だと思います。
今日内診してみますので、って義理母を診察室へ残し、夫としばし待合室

後に呼ばれて

通常子宮は鶏の卵程の大きさだけど、
義理母の場合元々少し大きいのもあり、最終的に水を抜いてから、1週間位の画像で、子宮6✖️12㎝程の大きさになってて
白い部分が水 グレー部分が癌でした。

思った以上に癌が大きいし
癒着面もわりかしある感じでびっくりしました。びっくり

ニコ先生!ホームページ見たんですが、腹腔鏡手術でいけるんですか?

答えは、真顔NO
腹腔鏡手術でいけるのは、子宮がこんなに大きいので、裾から出すのは無理です。
どうしても、となれば、切り刻む事になるし この状態で刻んでしまうと癌細胞を散らばしてしまう事になるから

開腹でいくのがベストです。
ハイリスクでの腹腔鏡手術は意味がないので、びっくり僕の家族が同じ事になっていたら絶対に開腹でいきます。

画像で1aでも、開腹したら骨盤に広がりがあるかもしれないから
そうなれば、診断結果も変わるかも

ニコ周りのリンパも切除して、根治につとめましょう!

と言われて傷の見た目よりも、先の事を思って開腹でお願いしました。

パーキョロキョロ子宮体癌は、出血からの発見が多いときいてますが、義理母は何故腹水が溜まったのですか? その水はなんですか?

真顔癌細胞の水です。閉経してしまうと、子宮の入り口が閉じてしまうので、結果水が出ない状態となり胃の下を圧迫して苦しくなるのです。

パーチューでは、その水を出すことにより他の臓器に転移しないのですか?

ニコ水は、お腹に針で穴を開けて出す事をしてませんから、裾から出す分にはリスクはないですし

そのまま手術まで、放置する事の方が破裂してしまう恐れもあるんです

ガーンガーンガーンガーン

他に聞きたい事ありますか?

今は、ありません。ショボーン

ニコでは、手術日程は1番最短で30日ですが、どうしますか?

ウインク30日でお願いします。

ニコでは、術前にも検査とかありますから入院は28日ですね。

ニコ28日29日30日は、付き添いの方が必要ですが、どなたが付きます?

ウインク私が付き添います!

ニコ28日は、11時に病棟に来てください。
術前検査があります。

29日は、麻酔科からの説明です。

30日は、手術で時間は、医師たちチームで話し合ってなので、入院してからお知らせしますね。

おおよその手術時間は4時間ですが、癒着の具合次第では5〜6時間かかる事もあるんです。

入院期間は、開腹しての子宮全摘になるので2〜3週間かかりますね。

その後、病理検査結果によって抗がん剤が違ってきますし

初回の抗がん剤は、こちらで行いますが、2回目からは、お母さんの地元市立病院で出来ると思ってます。

ニコそれから、地元の歯医者さんで、歯のぐらつきがないか見てもらって下さい。歯



ここまで、大丈夫ですか?

チューはい。宜しくお願いします。

クラークから入院説明があるのでそれを聞いて

ニコこの後いくつかの検査に回ってから今日は終わりです。

採血 胸のレントゲン 心電図 検尿を済ませて

終わったら午後1時過ぎてました。

病院が終わってそのまま駅まで、送る予定でしたが、同意書やらの記入書類があったから一度うちに帰って 記入

札幌から地元に帰るまでバス時間があるので今後の話して

義理母を見送りしました。

28日までなんだか気ぜわしいなぁ
その後も落ち着かないだろうし

何より
お母さん、心配性だから1人になったら色々考えるんだろうなぁ