こんにちは。
こんしです。


◆2015年11月結婚
◆2016年12月会社休職
 →2017年7月末にて退職
◆現在32才
◆旦那クン30才
◆双頸双角子宮、子宮内ポリープ、
 排卵障害、、
◆2017年6月 
 うっすら陽性が出るも化学流産
◆2017年10月
 ATPPが低く、第12因子凝固活性が高い
→血液が固まりやすいことが判明

◆現在人工授精 9回撃沈(前病院通算12回)

◆2017年12月 病院で陰性と言われるもその後検査薬で陽性→その後化学流産

◆4月 体外受精決意
5月採卵 計11個の卵を凍結

●初移植 D34   6/30   5BB胚盤胞移植 陰性

●2回目移植 D23   8/6  5AA.5BA  2個移植
判定日8/20 とりあえず陽性
その後 化学流産

●3回目移植 D28 11/16 5AA 4AA 2個移植
判定日11/27
hcg229 陽性
胎嚢確認 12/4
心拍確認 12/11

■残り卵 5個 凍結保管中

■令和元年7月5日 緊急帝王切開にて出産

問題山積みの不妊治療を経て、結婚3年目にしてようやく妊娠、出産しました!!のブログです。



いちご状血管腫⑥の続きです。

入院4日目
ついに半分来ました。

娘ちゃんが思った以上に良い子で、
いろいろ文句はあれど、前回の入院ほどストレスなく過ごせております。


今日になって、あれれ??
気のせいかもしれない程度だけど、
血管腫の盛り上がりがほんのすこーーし、
小さくなってきてる気がする。



写真でみるとよく分からないな。
やっぱり気のせいかな。

早く効いてきておくれ〜


さて、今日は薬の増量日。
1回0.8→1.6へ

注射器状容器にとってみたら、
2倍がかなり多くなったように感じる!!

少しずつ飲ませるので、昨日よりも時間がかかります。

でも今日は泣かずに飲んでくれましたー
嫌がってはいるものの、泣くまではいかず。
味にも慣れてきたのかな?
なんとか全量完飲です!
すごいー

結構シロップ飲んでる子のブログ見せてもらったけど、吐き出す子とか多いのかなって思ってたので
すんなり飲めてることに感動!
そして退院後のシロップ服用の不安がやわらいできた!!
できるぞ!やれるぞー!って感じです。


まだ明後日また薬の増量があって、最初からすると3倍になるんだけど、
時間がかかっても飲めればいいんだから大丈夫な気がする!!


そして薬の増量日なので、心電図と酸素濃度の値を測る機械を常につけてます。

心電図、親玉が出てくると思いきや……

まさかの小さなヒーローで事足りた!!
ヒーロー頼もしすぎるやろー!
なんでもっと早く登場してくれなかったんや!!!

めちゃ優秀なヒーローに助けられ、
娘ちゃんは13時のおっぱいのあと、
17時半までぐっすり眠ることができました!!
入院してからあまり長く眠れてなくて心配してたので安心しました。

夜もお薬しっかり飲めましたよ!

で、薬の増量日は服用後の
1時間後の血糖値、血圧
またその1時間後に同じ測定があります。

夜は21時の薬のあと、
せっかく寝たのに1時間後に起こされ…
また寝たのに2時間後に起こされ…
かわいそうな娘ちゃんでしたが、
幸いなことに寝起きのご機嫌がいい娘ちゃんはいい子に測定されて、終わって少ししたら
いい子で一人で寝始めてくれました。

本当にいい子で助かります。


今日も夕方旦那が面会に来ましたが、
外界は風も強く、震える寒さだったみたいですね。

……へぇ。
こちらは相変わらず夏日ですが。
半袖で窓開けて今ブログを書いてます。
11月ですけど

娘ちゃんの着替えで持ってきた肌着の出番は一度もなし!!
肌着来てたら汗だくで熱でちゃう。

まじで退院して、いきなり寒い家に帰るのが不安で仕方ない。
あたしはいいけど、娘ちゃんが体調崩すんじゃないかと。
家では基本暖房付けないし。
しばらく気を付けて見ていかないとと思います。


夜間の授乳。
地味にきつい。

今まで22時頃には寝て、朝6時くらいまでぶっ通しで寝てたところを
1時頃に一度授乳を入れてます。

1時。眠い。
二度寝しちゃって焦った。
娘ちゃんも無理やり起こされて飲まされるもんだからたまったもんじゃないよね。
片乳5分だけあげてそのまま寝かせます。

少し飲ませればいいということなので。

でもこの1回を増やすことで体重とかも増え過ぎちゃうんじゃないかと。
またほっぺがパンパンに!!!

仕方ないか。
二度寝して忘れちゃうことだけ本当に気をつけていかなければ。

薬が続く限り、深夜授乳続きます!
忍耐!!

おやすみなさい。