こんにちは。
こんしです。


◆2015年11月結婚
◆2016年12月会社休職
 →2017年7月末にて退職
◆現在31才
◆旦那クン30才
◆双頸双角子宮、子宮内ポリープ、
 排卵障害、、
◆2017年6月 
 うっすら陽性が出るも化学流産
◆2017年10月
 ATPPが低く、第12因子凝固活性が高い
→血液が固まりやすいことが判明

◆現在人工授精 9回撃沈(前病院通算12回)

◆2017年12月 病院で陰性と言われるもその後検査薬で陽性→その後化学流産

◆4月 体外受精決意
5月採卵 計11個の卵を凍結

●初移植 D34   6/30   5BB胚盤胞移植 陰性

●2回目移植 D23   8/6  5AA.5BA 2個移植
判定日8/20 とりあえず陽性
その後 化学流産

●3回目移植 D28 11/16 5AA 4AA 2個移植
判定日11/27
hcg229 陽性
胎嚢確認 12/4
心拍確認 12/11

■残り卵 5個 凍結保管中

■令和元年7月5日 緊急帝王切開にて出産

問題山積みの不妊治療を経て、結婚3年目にしてようやく妊娠、出産しました!!のブログです。


9/23
私達の婚約記念日です。

結婚式は11月ですが、
皆さんどちらを結婚記念日としてますか??

私達は婚約記念日を結婚記念日と認識してます。
籍を入れて結婚したのがその日だから。


でもうちの姉は結婚記念日は結婚式した日にしてると言ってました。
どっちが正解とかあるんかな?
まぁいいか。
個人の自由ってことで。


今年で4回目の記念日。
毎年毎年二人ぼっちの記念日で…
来年こそ、次こそ、
もう一人増えてて…って思いながら過ごしてきました。


そう!
ようやく念願叶い!!!
今年は三人での結婚記念日!

実際結婚記念日に子供は関係ないんだけどね。
でもずっとずっとこの日を待ち侘びてた。

毎年、こういうタイミングで子供ができないことを実感していたから。


また二人ぼっちだねー。
なんて記念日にそんな湿っぽい会話、もうしなくていい。

ずーっと頑張って、
それでも報われるか報われないか分からない掛けみたいなことに時間もお金も費やして、
宝くじより、なによりも
あたし達にとっては重大な奇跡がやってきてくれたから。

今年は一味も二味も違う記念日となりました。

二人ぼっちの記念日は、寂しさを埋めるために豪華なところへ出かけたりしてました。

いいお肉を食べたり、いいコース料理をたべたり…慰めの贅沢。


でもいいんです。
今年はいいんです!!
今までとは違うんですー!

今年はホテルビュッフェにしました。
決して高くはない。
そしてランチです。

ベビーカーでいけるところ。
授乳できるところを事前にサーチ。
おむつ交換ができるところも調べとく。
娘ちゃん周りをよく考えたうえでのぞみました。

普通においしかった!!
途中おむつ交換もしたけど、
時間はそこそこ短かったけど、
大満足の内容でした。


ランチ終わってから、
ダイヤモンドシライシへ。

実は、娘ちゃんへベビーリングを贈ろうと考えてました。

生まれてくれてありがとう。
という気持ちと、健やかな成長を願って。

本人に渡すタイミングは考え中ですが、
チェーンを別に買って渡すつもりです。
二十歳か、結婚するタイミングかなぁー。



石は娘ちゃんの誕生日のルビー
リング自体はピンクゴールドにしました。

写真にあるサイドの石は追加料金なので、
私達は入れませんでした。


刻印が4文字できるので、
旦那とあたしのイニシャルの頭文字と、
to 娘ちゃんのイニシャルの頭文字にしましたよ。

ちゃんとしたところのだからそこそこ高いんだけど…
やっぱり心待ちにした大切な宝物だから
ちゃんとした形で今の気持ちを残しておきたかった。

お店でみたベビーリングの見本品。
サイズはワンサイズ。
飾りだから本当に子供がつけるリングじゃないけど、試しにはめようとしてみたけど…
娘ちゃん、もうすでに結構手がでかくて
小指にさえも入らなかった!笑


出来上がりは10月末。
消費税が上がっちゃって10%地味にきつい。
しかたないー。


たのしみだな〜!!

旦那様がいて、娘ちゃんが元気で

結婚記念日にランチすることができて、
娘ちゃんのための記念品を買って。。

苦しい日々があったからこそ
ささいなことに喜びを感じたり
幸せを感じることができる気がする。

今となれば、あたし達には必要な通過点だったのかもしれないと思えるようになった。

今あるものが当たり前じゃないと
噛み締めながら大事にしていかないと。

本当に本当に
すばらしい日を迎えられたことを
すべてのものに感謝したい。