日曜日は、東成区民センターで「みんなの学校 全国大会」。
私は受付をお手伝いしました。
「みんなの学校」の映画を観るたび思うのは、
大空小学校って、ほんまに普通の学校やん!ということ。
ここで言う普通っていうのはシンプルにあるべき姿、という意味で、
誰もが学校に来て、教室で勉強してって、当たり前のことやんと思います。
でもその当たり前ができている大空小学校が、特別な学校になっている。
それが怖いよなあ…と、今から小学生になる子供を持つ親として思います。
大空小学校の初代校長・木村先生の
「子供たちはみんな、幸せになるために学校に来ています」って言葉がしみました。
あんな先生のおる学校に通わせたいなーと思うけど、
誰かがそういう学校を作ってくれるのを待つんじゃなくて、
自分がそういう学校を作っていかなあかんのですけどね。
あとファシリテーションの勉強にもなりました。
全国道徳、すごく面白かった!
いろいろ考えることは多いけど、
たくさんの人と対話ができて、濃い1日でした。

