5日ぶりの外出。
新年度やし、せっかくやからええ空気を注入しよう…
と思い立ち、奈良の大神神社に行ってきました。
二の鳥居。
鬱蒼と木々が生い茂る参道を歩いて、参拝しました。
とりあえずパワーがありそうなので、鼻からめいっぱい吸入。
ここには本殿がなく、後ろにある三輪山全体がご神体なのだそうです。
大和平野が一望できる高台。
真ん中に、巨大な一の鳥居が見えます。
あと香具山、畝傍山、耳成山。(どれがどれかわかってない)
桜が咲いてたら良かったのになあ。
どれもまだ、キンキンに膨らんだ蕾でした。
そこら中にある神社にお参りしまくって(お賽銭なくなった)、
三輪名物のにゅうめんとおこわでお昼ごはん。
待ちきれない息子の手が入ってます。
薄味で美味しかった。
せっかくなので、巨大な一の鳥居のふもとまで行ってきました。
でかい。
帰りは1時間に2本しかない、万葉まほろば線に乗りました。
2両編成。
そんなに「パワー!」みたいなものは感じませんでしたが、
天気もよくて1日のんびり散策できて、良い休日でした。
それにしても、奈良の神社は商売っ気ないなあ…
山全体がご神体なんて、外国人に受けそうやのに。
京都やったらもっとしっかり稼ぐのでは…と思ったりしました。




