12月に
なって
しまいました
改行を増やすとドラマチックに見えますね…。
12月になってしまいました!
そろそろ子供へのクリスマスプレゼントを考える時期ですが、
うちの息子はそもそも「サンタ」をあんまり理解してないみたいです。
こないだ出先でおもちゃをねだられたので、
「じゃあクリスマスにもらえるように、サンタさんに手紙書いてみたら?」
と言ったところ、
「サンタさんに手紙…??」ってなってました。
赤い服に白いひげのおじいさんがサンタということは知っているみたいですが、
なぜ手紙を書いたら、そのおじいさんが自分にプレゼントをくれるのか?
そこがよくわからないみたいです。
たしかによく考えたら、サンタの話をちゃんとしたことありませんでした。
去年も普通に、はい!って私からプレゼントをわたしてた。
いっそこのまま、「サンタがいる」っていう話、せんでもいいんちゃうかな…
とも思ったりするんですが、
きっと保育所では「サンタさんがいる体」でイベントすると思うし、
サンタがいるって信じてるお友達もたくさんいると思うので、
やっぱりサンタはいるってお話にしたほうがいいですよね。
おもちゃをねだられた時も、
じゃあクリスマスまで待って、サンタさんにお願いしてみよっか!
って回避できるし。
よし。
毎年さらーっと流してきたクリスマスですが、
今年はツリーも出して、サンタの話もして、しっかり盛り上げたいと思います。