はじめての七五三。 | 中身はまだない。

中身はまだない。

なんの変哲もない普通の日々を送るただの人の話。

 

 

今度の週末、七五三をすることにしました。

 

 

早生まれなので去年しようか迷ったんですが、

 

なんか準備が大変そうなのでそっとスルー。

 

 

さすがに今年はやらないわけにいかないので、重い腰をあげて準備にかかりました。

 

 

まずは衣装の手配。

 

お宮参りの掛け着があったので、袴だけレンタル。

 

楽天で約6000円。

 

着付けは、ばあちゃんにがんばってもらおう。

 

 

次にお弁当の手配。

 

総勢7名での移動や子供の着替えの手間を考えると、

 

家で食べたほうが良さそうなので、お弁当。

 

近所の仕出しさんで約17,000円。

 

 

そして写真の手配。

 

家で着物を着て、神社にお参りして、写真屋さんで撮影して・・・

 

という長丁場が子供&じいさんばあさんには大変そうなので、

 

カメラマンさんに神社に来てもらうことに。

 

知り合いのスタジオさんで約30,000円〜。

 

 

あと、ご祈祷の予約。

 

神社に電話したら、七五三シーズンは1日中ご祈祷してるので、

 

いつ来てもらっても大丈夫です!とのこと。

 

祈祷料はおそらく7,000円。

 

 

 

 

というわけで、なんとか準備が完了。

 

あとはお金をおろすのみ・・・(総額60,000円〜)

 

 

 

一瞬「やらんでいいんちゃう?」という思いもよぎったけど、

 

「子供の七五三」という一生に3回しかないチャンス!と

 

気持ちを奮い立たせて、銀行に行ってきます。