「3つ子の魂100まで」ってほんま? | 中身はまだない。

中身はまだない。

なんの変哲もない普通の日々を送るただの人の話。






息子がインフルエンザで保育園お休み。

(息子のが感染した旦那も仕事お休み。)



よって今週は、ほぼ専業主婦でした。




一日中べったり子供といるって、大変・・・。




なぜ、

顔を洗って着替えをして朝ごはんを食べるだけで、

1時間半もかかるのか。



なぜ、

ケチャップで汚れた顔を拭こうとしたら

このままがいい!ケチャップつけとく!!と泣きわめくのか・・・。



なぜ?の嵐・・・




自分が親になるまでは、子供をしかり飛ばすお母さんを見て

「まだこんな小さい子やで?

 わからんでも、できへんでも当たり前!

 そんなに怒ってあげたらかわいそうやん!」

って思ってましたけど、自分が親になったら真逆の果て。




怒る怒る。



こないだもスーパーで84円の特売納豆を買おうとしたら、

特売になってない納豆を指差して

「これを買う!!」と言い出したので、

「ダメ、今日は赤(安い)の納豆だけ!」と言ったら

「あかん~!紫(高い)がいい~!!」と泣き出し・・・。

納豆売場の前でしばしもめました。

(結局、ほかの特売のやつでごまかした。)




昔の私が見たら、

「たった16円の差やのに、買ってあげたらいいやん・・・」

って思ったと思います。


でも今は、

子供の言いなりになってたら甘やかすことになる!!

みたいな気持ちが働いて

「ダメ!今日はこれは買わない!」と言ってしまう。




うーーん。

別に買ったげてもいいのにね。




なんかそんなんばっかりです。




でも「3つ子の魂100まで」とか言うから。


いまこそ!ちゃんとしとかな!とも思います。



はあ。

さ、息子が昼寝から起きないうちに、晩ごはんの支度します。