ご心配おかけしましたo(_ _∞)oペコ〃

おかげさまで咳込みの日々とはお別れできました!



超つらい日々が丸々2週間、前後の咳を含めると

3週間以上かかりました(まだ何回か咳はする)

やはり嗅覚が復活したあたりから痰が減り

夜中咳込まずに連続睡眠取れるようになってから

だんだんと回復に向かった気がします



次同じように咳がでたら耳鼻咽喉科ではなく

呼吸器内科に行こうと誓った俺でした

(めちゃくちゃ検索したらかろうじて1軒あった)



シャイの嘔吐祭りも落ち着きましたが

鼻と咳は結局誰よりも長いような。。。

あと数日薬飲ませて、あとは自己治癒ファイトで!

※手足口病は今の所もらってきてなし!!ホ!!



そしてシャイ、1才10ヶ月です(^^)

身長は測ってないけど、服は95〜100です

体重は11.7kgでした←家の体重計に乗ってくれた笑



まだまだ喃語ボーイですが、ちょっとずつ

増えたりするので忘れないようにシャイ語録を。



【よく使う言葉】

・パパ、ママ

・パパンー(パン)

・のんのー(イス、カート、ハイチェア等に乗る)

・ぱっぱっぱ(葉っぱ)

・ててて(痛い)

・たったった(走る)

・ないない(片付け)

・あぶぁ(泡)

・あうぉ(青)

・クンク(ピンク)

・わんわ(犬)

・パオー(ぞうさん)

・ないない、だー(いないいないばぁ)

・プ、プ、プ(パイナップル、ヘリコプター)

・あっちぃ(熱い)


【言えてたのに使わなくなった言葉】

・アナナ(バナナ)

・ねんね(寝る、動いていないものに対しても)

・アンパンパン(アンパンマン)



【ジェスチャーで伝えてくるもの】

・野菜全般(野菜のうたに出てくるもの)

・バナナ→バナナくん体操から、手を交互に動かす

・チューチュー(ジュレ)→口で吸うマネ

・扇風機等回るもの(ぐるぐる)→両こぶしをまわす

・お薬→クリオネクリクリクリックリのしぐさ

・鳥(パタパタ)→手で羽ばたくしぐさ

・キラキラ(星、太陽、光るもの)→手でキラキラ

・冷たい→肩をすくめる



最近はとにかくうるさいほどに何かしゃべっています

何言ってるかわかんないけど(いわゆる宇宙語?)

ずーっと何か言ってる笑



これ喋れるようになったら

もしかしておしゃべり男子になるのでは。。。笑



色に目覚めたので、青いものをみつけると

「あうぉ」で「パパ」(パパの車が青いから)

難しそうなピンクを「クンク」と言う割には

他の色は言わないのよね、言いにくいのかな?



カラフルなボールプールで遊んでたとき

一通りの色を聞いたら解答が全部合ってたので

理解はしているみたい。

ちなみに黄色のあとにはバナナジェスチャーが入る

(そうだね〜バナナの色だね〜の流れ)



できるようになったことはドア開け。

背伸びしてノブを器用に押して開けてました。

うーむ、、、



あとは今更家の階段を上まで上がるようになり

たまに途中まで上がったりしてて注意する

(私を探してのぼっちゃう)

階段にゲートつけると大人がつまづいて転ぶんだよな

最近は、保育園帰りにスーパーで遊ばせてます

いや、だってクソ暑い!!!!



以前、保育園帰りに道路に飛び出されたり

駐車場へたどり着くまでの室外機に魅了されて

全く帰ろうとしてくれなかったと書きましたが



対策として三輪車でお迎えにいき

(車を近くの公園に停め、そこから三輪車で迎え)

先生パスからスッと三輪車に乗せ(飛び出し防止)

公園まで直行して遊ばせてました(室外機回避)



が、暑すぎるのよ、ここ最近は!!!!

公園で1時間以上遊ばれるのを待ってらんない!!

ということで、三輪車作戦はやめて

先生パスから抱っこで車まで直行

(途中の室外機は「止まってるね〜」でスルー)



ジタバタしてチャイルドシートを嫌がるシャイに

「グルグル見にお買い物行こっか!!」と誘い

渋々座らせる作戦!!!!!



しかしコレ、シャイが重いので

抱っこで車直行がいつまでできるのかは謎。。。

そしてもちろん道中降りたがられて暴れるよ!!

グッと抱っこし直して小走りで車向かってるけど。



あと最近きになるのがシャイの右まぶた。

なんか色素がぬけてしまったような

一部だけ白くなっているのよね。。。白斑?

写真じゃわかりにくいんだけど

肉眼だと鈍感な旦那ですら気がついたレベル。。。

広がらずに治ってくれるといいんだけどなぁ



あ、あとは初ほくろができました♡笑

二の腕の裏で、なかなか写真はとれないけど

おそらくほくろがでてきた当日のお風呂で

気がついた、気持ち悪いほど目ざとい母。笑



あっちゅーまに2歳がきちゃうけど

誕生日は何をあげようかな〜