先日、メキシコの伝統料理のひとつ

「ポソレ」を作ってみましたびっくりマーク



 

【ポソレとは】

豚骨ベースのあっさりコーンスープみたいなもの豚

ひきわりトウモロコシとお肉が長時間煮込まれていて

生オニオンやライムなどを添えてさっぱり食べる

満足感の高いスープ。(と私は解釈している。)

 

 

メキシコ料理というと一般的には

タコスやワカモレが有名どころですが、

メキシコではポソレもメジャーな一品なのです。

 


クセも臭みもないので

好きな人も多いのではひらめき飛び出すハート




レシピはYoutubeでいくつか見て、

ポソレブランコという白いスープを

なんとなくの配合で作ってみましたが

とってもシンプルでした!スター


 

 

私が作ったときの材料は

・骨付き豚肉、骨付き鶏肉

(骨から出汁が出るので重要)

(部位はこだわりなし)

・にんにく

・たまねぎ

・塩

・ローズマリーなどのハーブ

 

 


そして肝心の白トウモロコシ。

はい。

分かる人には分かるかと思いますが、

すでにここで間違えましたww

 

 

本当はもっと大きい粒のものじゃないと

もちもち食感にならないのです…。

 






でもまあ、色んなタイプがあるし。

とりあえずこのまま作りました。

(これぞメキシコ精神)

 


 

コーンは水にしばらくつけて、

水を吸わせつつ薄皮を取り除く。

 

 

 

お肉はスーパーで簡単に調達したもので。

 

スーパーのお肉は基本的に骨つきのものが多いので

普段の調理ではなかなか使いにくいのですが

ポソレ用ならば納得です。

 

 

 

Youtubeによると、

にんにくの殻をむかずに

そのまま鍋にぶち込んでいて

衝撃でした。

 


ハーブ類はうちには

パウダーのものしかなかったので

茶こし紙に入れて。

 


これらを鍋にぶち込むだけ!

 


あとは大量の水とともに二時間以上

ひたすら煮込みました〜。

圧力鍋を使いましたが

トウモロコシの爆発が怖かったので蓋はせずに、

アクをとったり水を継ぎ足しながら

グツグツと。

 

 

コンソメなどのブイヨンを入れたくなりますが

骨からめちゃくちゃうま味が出ます馬

 



トウモロコシがフワフワに煮えたら完成。

その頃にはスープは白濁し、

お肉はホロホロになるのでOK

骨は取り除いて、

お肉は食べやすいように軽くほぐします。

 

 

 

スープをよそってトッピングを載せたら

完成~よだれ飛び出すハート

本当はトマトじゃなくてラディッシュ。

肝心のライムは忘れました。

 


色々と準備不足すぎですが昇天ww



まあまあ美味しいポソレブランコが出来ました飛び出すハート

 

 

 

ポソレには、ブランコ(白)のほかにも

ベルデ(緑)ロホ(赤)もあるので

いつか挑戦してみたいです目がハート

 

 

 
 

最後に、

ケレタロのセントロ付近にある

オススメされたポソレ屋さんが

なかなか美味しかったので載せておきますキメてる飛び出すハート

 Por los caminos del sur

 

手前のがロホで奥のがブランコ!

YouTubeで見たものとはまた違った具材で

こちらも美味でしたよだれ

やはり正解はないんですかねえ。

 

トッピング専用プレート。

手巻き寿司にも使えそうでちょっと欲しい。

 

 

 


ローカル感もあって

とっても良いお店でした飛び出すハート