初参拝📿🙏😌紀三井寺

開祖1250年という古刹!
一度は行きたいと思っておりました💕

ママ友のMさんと一緒にお出かけ、行きの電車で、うっかり関空に行くというハプニングがありましたが、昼前には到着。

「厄除け坂」といわれる231段の石段。この急こう配の石段は女厄33段、男厄42段、還暦厄61段といった区切りに踊り場があります。
縁結びの逸話があり「結縁坂(けちえんざか)」とも呼ばれています。
石段を上がると六角堂や本堂がありますが、足はかなりきついです。

ものすごい角度の階段を目の前にして、ちょっと目眩がしましたが、休み休み、どうにか本殿までたどり着きました😅😅😅

和歌山の街並みを見下ろして、モクモク入道雲か出ている夏空と蝉の大合唱🌤🏖️🛤️ものすごく暑かったけど、気持ちの良いお参りとなりました💕

人生最後の前厄の年、厄落しと身代わりの御詠歌の御朱印を頂いて来ましてが、何事も無く過ごせますように🙏

#和歌山#紀三井寺#急勾配の階段#間違って関空🛬#夏空#厄落し#身代わり