私は夫の顔を見ました。
少し暗いような、神妙な(今思い出すとめんどくさそうな)顔をしていました。
・・・・・
夫は私が泣きそうになりながら話すのをじっと見て、暫く黙って、こう言いました。
「てかさー、そんな嫌ならやめれば?」
予想外の言葉を発せられて、驚きました。
え、やめれば?ってそんな簡単なことじゃないし、せっかく4月から不妊治療始めることにして外来に通い始めてたのに、何?
あなたも子供が欲しいって言ってよね?
"そういう協力"も全くしてくれないのに、今さら何?
じゃあどうしたらいいの?????
・・・・・
結婚式で約束したはずの「良いときも悪いときも、どんな時も一緒に乗り越える」という概念は彼の中にはなかったようでした。
「何でそんな事言うの?」
涙もすっかり止まってしまい、夫に聞きました。
すると、
「だってさー、毎回外来の度に、こっちゃんそんなネガティブで暗い顔されたら困るんだけど。そんな嫌な思いするのならやめればって話。こっちゃん、嫌ならやめれば?」
とあっけらかんと言いました。
ぽかーーーーん、、、
え、「嫌ならやめれば?」ていう問題なの?????
・・・皆さん、どのように感じられますか?
夫と価値観や考え方が違うと思うことは多々ありましたが、大好きな人とお互い結婚した以上、時に孤独を感じながら、私は毎回真摯に向き合ってきました。
「どうしたらいいんだろう」と。
ただあまりにもこの突き放された言葉に、傷ついたというより、大変驚きました。
価値観… というか、それだけじゃ済まされないような、何というか、見えないだけで元からあったのでしょうか、、
大きな亀裂が。
夫は明らかにめんどくさいことには関わりたくない、という態度が露になっていました。
「何か、この人、おかしくない、、、?」
そう思ったものの、不妊治療って出口の見えないトンネルみたいだってよく言うし…
1回、2回ダメだったくらいでクヨクヨしてちゃダメだよな、、
私が暗い顔してたら、、、できるものもできないよな、、
一生懸命思考を反芻させて(自分に言い聞かせて)、
私は「ごめん…」と夫に言いました。