こんばんは星このはママですおねがい


明日は早朝の新幹線で帰省です!

起きれますよーに流れ星





この後は、【子連れハワイ旅行記】1日目の続きです飛行機


————————————————————

2017年10月生まれの赤ちゃんを連れて

2018年6月にオアフ島ホノルル旅行の記録です(夫婦+私の両親+娘8ヶ月で4泊6日)

————————————————————


さて、準備万端で飛行機に乗り込みました!


扉が閉まってからは、もう子供がギャン泣きしないか祈るばかりですお願いキラキラ



しかし、飛行機が動き出した途端

なんだか不自由感を感じ取るのか、

このはが泣き始めます〜えーん(やはりかもやもや)


シートベルト着用中は

親も自由に立ち上がれないため、

泣いてもあやしようが無いのです〜タラー


みんなよくあることのようで、

周りのママ友達が数人言ってたのは

泣くからミルク急いであげたら、

離陸前に飲み終わってしまった🍼ガーン

という失敗談!?



飛行機って、空港内で動き出してから、

なかなか離陸しないですよね

20〜30分くらい離陸順番待ちの時もあります飛行機


その間ずっと泣かせておくのはなかなか勇気がいるのですが…

ただ、赤ちゃん連れで気になるのは耳抜きなので、私はそちらを優先しました🙇‍♀️



周りの乗客の方には申し訳ないと思いながら、

(でも今はどうもならないことを皆わかってくれてるような感じでした…)

離陸するまで膝の上でゆらゆらしながら

我慢してもらいました赤ちゃん


そして、離陸したところで授乳開始して

もう泣きもせず(気圧も大丈夫だったかな)

すとんと寝ましたニコニコ



周りの方には、乗ってすぐの段階で一言声をかけておけるとベストですねグッ



離陸するまでのギャン泣きだったので、

夜中に泣かれるよりはマシかなと思いますニコニコ




同じ列にいた2,3歳くらいのお子さんには、耳抜きのためジュースをあげていましたルンルン

このはも今乗ったらジュースになるのかなキョロキョロジュース


子供のジュースも一瞬で飲み終わりますが、

離陸してすぐよりも、高度を上げてった後の方が、耳キーンてなる気がするので

飲ませるタイミングは難しいところですねうずまき




高度も安定して、シートベルトサインが消えたら

バシネットを取り付けてくれました🛏


早速寝かせてみようとしたのですが、

まだ眠りが浅かったのか失敗アセアセ

結局、授乳クッションの上に逆戻り、、ショボーンショボーン

私の膝の上で寝かせたまま、母と交代で機内食を食べましたお弁当

写真を撮る余裕もなかったのか、今見返しても機内食の写真がありません笑い泣き



食べ終わった後は消灯になるため、バシネットに置いて起きてしまったら困る…

と思ったので、

私はトイレも行かず消灯中の約5時間ほど膝の上に乗せたまま寝ましたニヤリ


私は熟睡はできませんでしたが、それでも少しは寝れたかなzzz


努力のかいあって、このはは点灯時までぐっくりでしたOKzzz




ちなみに、私の父は、このは赤ちゃんの近くだと泣かれるとうるさいから離れてていいよ〜と言って、

プレミアムエコノミーの最後尾席になったのですが、

そのすぐ後ろの席がエコノミークラスの最前列、バシネット席になったため、

他の赤ちゃんがいて、その子は夜中もギャン泣き、全然寝れなかった〜とのことでしたタラー

このはの近くの方が良かったね、父ぼけー  笑




プレミアムエコノミーのレポができていませんが、機内食はエコノミークラスと同じで

ドリンクに1,2品特別ドリンクが追加されてたかとシャンパン赤ワイン

あとは、機内食の後に「うどんでスカイ」(カップ麺)を欲しい方に出してくれましたカップラーメン

(もう夜中になるので、私はいりませんでしたがあせる)



スリッパなどの備品も異なりましたが、

足元の広さが広いのはやはり1番助かりました爆笑




結局、飛行機だけでまた1回終わってしまいました…ガーン

全然進まなくてごめんなさい汗

でも、子連れ飛行機心配な方にイメージしてもらえたら幸いですニコ



空港着いてからはまた次回にルンルン