憲法記念日に勧めたい本 | 風信子 

風信子 

 いらっしゃいませ。こちらは読書日記中心のサイトになります。本を好きな方が一時楽しんでくだされば嬉しいです。

 最近、コロナ問題の陰に隠れて、いろいろな法が国会で制定されています。

 そうした隙をついたようなやり方は問題が大きいなと思う今日この頃。

 

 改めて、憲法を読み直したいなと思うのです。(あくまで個人的な考えです)

 

 で、私が普段よんでいるのは、このようなものです。(受験で使っているので、書きこみがあったりしたりして汚いですけど💦)

 

image

 そろそろ新版のものを手に入れないといけないなぁと思ってます。伊藤先生は私の尊敬する法律家の先生です。(弁護士ですよ)

 

image

image

 これは条文をプリントアウトして書き込みしてます。(PCで読めますよ、条文も少ないし、わかりやすいほうだと思います。憲法フェチだからかもしれないけどニヤリ

 

image

 わかりやすいですよ。これは本当に良い本です。

 

image

 これは憲法とはなにか改めて考えさせられる一冊でした。

 

 私にとっては受験科目の一つでもあり、また好きな科目でもあります。国民を守り、国を縛ることができる唯一のものである憲法を簡単に変えてもらっては困るんですが……。

 

 今の総理は法学部を出ているようですが、憲法99条にある「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」をお忘れになったのか、覚えていらっしゃらないのか、改正、改正と叫んでいるようですね。

 

 改正を求めることができるのは国民のみです。そのことも改めて考えたい日です。