バーガーキング | 紫苑の月

紫苑の月

日常生活(料理)・占い・思ったこと・お出かけ・映画鑑賞・読書なんかの感想etc.時々、神様のこと
年末に気力あれば、ブログ開始してから、来年の運勢等もアップ。
射手座なので飽きっぽいので…ご容赦を
気ままに訪れてくれたらと思います。

駅前の複合施設内に役所が入っているので書類関係も一緒に済ませるついでにこども広場にも寄ってきた。

約1時間利用可能で、図書館の分館も併設されており、なかなか便利なのです。
まあ、1度、倒産みたいになって再開発になったけど…。

レストラン街もサイゼリヤが根強く残ってる程度で、地下1階は『富山ブラック麺家いろは』と『中華料理小吃』がある程度。

そして、数年前は賑わってた別の商業施設も今は、駅横に新たな複合施設が出来てからテナントの再開発が進んでる為にガラガラ…。

最上階のレストラン街も閉鎖になり、『ポムの樹』も無くなり悲しいえーん
1階にあった、『ステラおばさん』もお洒落なケーキ屋さんでイートインがあったのも無くなり、クレープ屋も無くなり、スタバがあって、フードコーナーが出来ていた。

お鮨、焼き飯専門店、黒部ポークのトンテキの店…それは、12月23日オープンらしい。
まあ、イオンとかのフードコートとは違い、座席の他にお座敷コーナー、テントみたいな屋根付きの座席が1つ、スタイリッシュなデザインで作られていた。

そんな中で、この地方にバーガーキングが出店してきたのです。
独立店舗でなくテナントとしてだけど…

この、富山県は新しいもの好きだけど、飽きるのも早く、新店舗が長続きしないのだ。
アウトレットオープン時に出来てた某勇名ポップコーン専門は無くなり、唯一のデパートの地下の一角に出来た資生堂バーラーも無くなり、幸楽苑も撤退、SUBWAYも無くなった。

そう。
だから、バーガーキングが来たことは英断だと思う。
場所も車移動主体の県民性なのに駅前に。

ずっと気にはなってたものの、食べる機会なくて潰れる前にと入ってみた。
一番人気のワッパーを購入


ワッパーチーズセット。
フレンチフライはケンタやモスのような厚切りカット。
ドリンクの大きさはマックと変わらない感じ。


実物、で、デカい…(。ŏ﹏ŏ)
分かりづらいけど…
ちびっこ怪獣のワッパーキッズと比べれば良かった。

具材はレタス、スライスオニオン、トマト、ピクル、チェダーチーズ、ビーフ100%パティ。

ワッパージュニアもあるそうな。

バンスはセサミバンスでマックのバンスよりもしっかりした食感?かな。
お肉は、炭火のような匂いが強めなので、苦手な人は匂いがダメかも滝汗

一応、こだわりとして直火焼きで人工的な保存料みたなものは不使用バーガーらしい。

旦那は、お肉が美味しいラブと高評価。
マックよりコスパは良いかもしれないと。
確かにマックの薄いパティに比べると食べごたえあるし、ジューシーなお肉。
ただ、私は…炭火の匂いが…苦手なのよ笑い泣き

トマト🍅やレタス🥬オニオン🧅が入ってるのは嬉しいけどね。
フレンチフライもボリュームあって、食べきれなかった。 
ドリンクの種類はマックの方が多いかもしれないけど…

ピクルス抜くの忘れた汗
ちなみに私が席取りして、オーダー主人にしたんだけどワッパージュニア頼んだらお店側から『ピクルス、マスタード抜きますか?』って聞かれたみたい。

そこは、親切だなぁ。
私もピクルス、マスタード抜きたかった。

また、食べたいか?と聞かれると…う~んとなります。
お店の人がクーポンくれたけど、どれもイレギュラーメニューばかりで、要らんかったから捨ててきた。
ワッパーの辛いのとか…
レギュラーメニューのクーポンが良かったなんて。

イオンとかに出店した方が来客見込めそうなんだけどなぁ。