富山県美術館 | 紫苑の月

紫苑の月

日常生活(料理)・占い・思ったこと・お出かけ・映画鑑賞・読書なんかの感想etc.時々、神様のこと
年末に気力あれば、ブログ開始してから、来年の運勢等もアップ。
射手座なので飽きっぽいので…ご容赦を
気ままに訪れてくれたらと思います。

山王祭に行く前に富山県美術館へ行ってきた。
平日の午前だっので、割に空いてた。
これは、屋上の『オノマトペ』コーナーの一部
看板に答えあるけど、テーマは

ぶりぶり
なるほど…この小学生的な発想力(笑)
巷でブームの💩漢字ドリル並み

はい、ここにも(笑)

左奥の人が乗っかってる遊具らしきもののオノマトペは『ぐるぐる』
右側に見えるブルーの物体は『なみなみ』←もっとおっきいですが


これは、『ごろごろ』だったはず。
ハンモックかな?

こんなオブジェがごろごろ置いてあります。


手前のラッパみたいなのは『ひそひそ』
置くの白い山は『ふわふわ』←対象年齢12才までで、裸足で登ってね。とあった。

おば様達が土足で上がり、監視員さんに止められてました。
右奥の青いのは『つるつる』

冠水公園一望出来て、右下には世界一美しいスタバが見える。

美術館…ほぼ無料展示コーナーばっかり観賞して来ました(笑)
目的は別にあった為…続く