いきなりですが

 

「個人が副業をするならブログが最強!」

と断言しています。

独自ドメインのワードプレスブログがベストチョイスですが、まずはアメブロでも問題ありません。

ブログが最強と断言できるのは、ブログには個人が副業をするのに最適なメリットがたくさんあるから。

今回はブログのメリットを8個に絞り込んでお伝えします。

※元ネタの記事では14個のメリットをご紹介しています。良かったらご参照ください。当記事はアメブロ使用にカスタマイズしています。

 

 

 

①誰でも気軽にスタートできる

ブログは未経験者でも気軽にスタートできます。

必要なのは

・パソコンとインターネット環境。
・基本的な日本語の読み書き能力。


くらいなもの。

本格的に【独自ドメイン×ワードプレス】でやるならドメインとサーバーが必要ですが、アメブロでやるなら他に必要なものはありません。

私も初めてブログを始めたときは、WordもExcelもチンプンカンプン。

「ネットサーフィンって何?」という“パソコン音痴”状態でした。

そんなレベルでもブログ副業はスタートでき月収7桁を稼げるようになるのです。

 

②時間と場所に縛られない

ブログ運営は「パソコン」と「インターネット環境」さえあればできます。

入力が苦でないのであればスマホ1つでも可能。

近年、無料Wi-Fiのある場所がたくさんありますよね。

スターバックスやドトールなど、有名なコーヒーチェーンの多くで専用の無料Wi-Fiが用意されています。

うちの近所にスタバがありますが、パソコン作業されている方をよく見かけます。

また、スマホのデザリング機能やモバイルルーターがあれば、本当にいつでもどこでもネット接続が可能です。

時間と場所を選ばない“自由さ”もブログの大きなメリットでしょう。

 

③ペンネーム&顔イラストでも稼げる!

ブログ副業に関心を持たれた方からのよくある質問の1つが

「本名や顔出しは必要ですか?」

というもの。

名前や顔を載せることで同僚や知り合いにバレる可能性があり、それに抵抗がある人も多いようです。

身バレの不安から副業をあきらめている人も多いんですね。

でも、必ずしも自分の名前や顔を明かす必要はありませんのでご安心ください。

ペンネームで運営しても大丈夫。
顔もイラストで大丈夫。


最近Twitter×ブログが流行ってますが、それで稼いでいる人たちの多くは<ペンネーム&顔イラスト>です。

大切なことは、

・読者さんが求める情報を提供すること
・しっかりと価値提供をすること


それが出来れば、ペンネーム&顔イラストでも稼げるはずです。

※士業など、信頼が必要な職業の場合は、ペンネーム&顔イラストでは厳しいかも。ケースバイケースです。

 

④お金がほとんどかからない

ブログの最大級のメリットが、お金がほとんどかからないこと。

初期費用がほとんどかかりません。
ランニングコストがほとんどかかりません。


金銭面でのリスクがほとんどないのです。

本格的なブログ運営だと「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」が必要ですが、

・独自ドメイン:年間1,000円ほど
・レンタルサーバー:一か月1,000円ほど


わずかこれだけです!

月1,100円ほどのランニングコストなんです。

ちなみにアメブロであればここはゼロ。

とにかくお金がかからない、というのは副業としては嬉しいメリットでしょう。

<お金はかからないけど収入は青天井>という世界は他のビジネスにはない要素です。

 

⑤本業への悪い影響がない

副業をしたい人が心配することの1つが、

「本業がおろそかになったらどうしよう…」

という問題。

実際、副業でヘトヘトになってしまい、本業でミスを連発など、副業と本業を上手く両立できないパターンもよくあること。

でも、ブログであれば特にノルマもなくマイペースに仕事ができるので、「本業がおろそかになる」というリスクを最小限にできます。

ペンネームでもOK!お金がかからない!という点でも、本業への影響はほとんどありません。

 

⑥コミュニケーション能力が高まる

ブログ記事の執筆では次のようなことを考えていきます。

 

・この記事を読むのはどんな人なのか?
・読者の解決したい悩みは何なのか?
・どんな情報発信が役に立つだろうか?
・どうしたら相手に伝わりやすいか?
・どうしたら最後まで読んでくれるか?


などなど、相手のことをよくよく考える必要があるんです。

すると、ブログを書けば書くほどに、自然と、相手の立場になってモノゴトを考える習慣が身につくのです。

結果、コミュニケーション能力がアップし、日常における人間関係も良いものになっていくでしょう。

 

⑦アウトプットすることで知識が定着する!

ブログで情報発信するときは、アウトプットを前提としてインプットすると思います。

読者さんに教えるために、伝えるために、インプットして整理して文章にまとめていく。

すると、頭の中が整理されて、知識も定着しやすくなるのです。

アメリカ国立訓練研究所が公表した「ラーニング・ピラミッド」をご存じですか?
 


具体的な勉強方法と学習定着率の関係を示していますが、「他の人に教えること」が一番学習定着率が高いのです。
 
教えることで学びが深くなり、さらに良い結果を出すことができる。
そしてさらに良いインプット・アウトプットができるようになる。

つまり、ブログを書くということは、福沢諭吉が言う「学びて富み、富みて学ぶ」という最強ループに突入することができるのです。

 

⑧マーケティング力が身につく

ブログで記事を書くというWEBライティングのスキルは、応用の範囲が広いです。

なぜなら、TwitterやFacebookなどのSNSにしろ、メルマガやLINEにしろ、YouTubeにしろ、インターネットで稼ぐ上で“文章を書くこと”が必須スキルだから。

また、

 

・需要の見極め
・ライバル調査
・キーワード選定
・情報のリサーチ
・記事の執筆
・セールス


という【ブログ収益化のステップそのもの】はWEBマーケティングという行為に他なりません。

ブログを書いていると、自然とマーケティング力が身につくのです。

 

まとめ

以上のように、ブログで副業することには、たくさんのメリットがあることが分かります。

「個人が副業をするならブログが最強!」

と言い切ってしまうことも、ご納得いただけるのではないでしょうか。

もちろん向き不向きはあります。

「文章を書くのが嫌で嫌でしょうがない」

という人にとっては、苦痛を感じてしまうでしょう。

でも、そうでない人で、副業をしたいと考えている人は、ぜひブログを始めてみることをオススメします。

ちなみに元ネタの記事では、ブログ副業のメリットを14個お伝えしています。

よりブログへのモチベーションがアップするかと思いますので、良かったら合わせてご参照くださいませ。

 

 

14個のメリットは次の通り。それぞれ徹底解説しています。

 

①誰でも気軽に始められる
②自分の経験・趣味・好きなことで収益化できる
③時間と場所に縛られずにお金を稼げる
④本名や顔を出さなくてもOK!ペンネームで稼げる
⑤リスクが最小限!お金がほとんどかからない
⑥失敗しても何度でもやり直せる
⑦本業に悪い影響を及ぼすリスクが低い
⑧インプットの質が劇的に向上!日常を生きる意識が変わる
⑨高い視座、俯瞰した視点が育つ
⑩コミュニケーション能力アップ!人間関係が良くなる!
⑪学びの効率化!自分の知識や能力がどんどん向上する
⑫ネットで稼ぐ総合力・マーケティング力が身につく
⑬自分の分身として働いてくれる!資産化する
⑭名刺代わりになる!ブランディングに効果的