前回の結文さんの
満月のお茶会ラストで

一人ひとりに向けて
リーディングをして頂いた際の
天から私へのメッセージは、


【自分自身の特長を
知りましょう。】

でしたニコニコ




何でこのメッセージなのか?



実は、

わたしは

子供の時から、

朝が来るのが憂鬱でした。



目が覚めると同時に、



『今日も保育園、学校、

会社に

いかないとならない、

やだなショボーン



『あれが出来なくて

駄目だな私』


という

ネガティブな気持ちで

毎朝がスタートします。



休日は休日で、



『今日もあれこれ出来てない、

駄目な私



からスタートしますショボーン




感謝や、

爽やかな気持ちから

スタートするのは

旅行の時くらい。




過去世リーディングでも、


毎回、

セッション後に

自分の反省点ばかり

振り返って、


良かった点には、

目を向けていませんでした。







深堀りの結果



自分への

駄目出しが、


子供時代から癖に

なっているのに

気づきました。



保育園や小学校では

毎日、

先生から


駄目な子ども


として扱われて

居ましたから、


無意識でも、


【自分を駄目】

と思っているのかも

しれません。




これは長年の癖なので、

なかなか

手強いかもしれませんが、


手放す事に決めましたウインク




自分への駄目出しから

朝が始まるなんて

うんざり!


憂鬱な朝は

もう終わりにしよう!




紙に自分の良いところを書き出してみたニコニコ



意外な事に、

スラスラと自分の良いところを

沢山書けましたびっくり




紙に書いて視覚化することで自分の事を客観視出来て良かったニコニコ




書いている時は、自分としっかり向き合えて良かった爆笑自分と向き合うことは大切ですねウインク



駄目にフォーカスすると、

駄目駄目って思いますが、


良いところにフォーカスすると

自分が沢山、

良いところを持っている事に

気づくことができましたラブ







この調子で

自分だけでなく、


他者の良いところにも

目を向けていこうと

思いますニコニコ




自分自身を知る事で、

人生を更に豊かにする事が

出来るので、


自分と向き合うことは大切だと

思っています。



自分と向き合うのが

好きになったのは、

やり方を教えてくれた、


リーディングの師匠の

結文さんの

講座のおかげですウインク



それからは、

朝の目覚めが

駄目出しだったとしても、

駄目出しとは思わず、


【その部分に気をつけて過ごそうウインク


という

【お知らせ】だと

思えるようになりました✨照れ




自惚れにならないように

注意しながら、


悪いところだけでなく、


自分の良いところにも

目を向けて

褒めてあげようと思いますラブ



自分の特長を知っていた方が、

駄目だしの時より、

実力をフル発揮

出来るかもしれません。




マヤ暦ダイヤリーは、


しばらく


褒めダイヤリーとして

活用しようと思いますおねがい









いつもお世話になっています

オススメのマヤ暦アドバイザーさん




さとがいつも
お世話になっている方々です。




過去世リーディングやってます