こんばんは、
イトです。

最近少し間が空いていた水引をやっています😊
水引はアクセサリーとかは比較的簡単なんですが立体のものを作るのはなかなか難しいですよね💦
でも楽しいです‼️

今週はレッスンも行ってきました〜

ヒガンバナです
結構大きなお花です❣️
ヒガンバナは全草有毒ですね、
特に鱗茎には強い毒があります。
でも戦中などは球根部分を水で浸して(毒が水溶性のため)から非常食として食べていたそうですよ😱大丈夫なの??誰がそんなこと考えたんだろう、、
お墓にいつもあったので、ちょっと暗いイメージがありました。色も形も禍々しい感じで幼い頃は苦手なお花でした。
お墓に咲くのも、ネズミやモグラが寄って荒らさないように、という理由みたいですね🐭
{76E5237E-0111-494D-9B49-3FCCC2617CF6}

年を取ってからはヒガンバナは季節を伝えるお花だなぁ、と思います。情緒があるというか、、。
その名の通りお彼岸の頃に綺麗に咲いてますねビックリマーク

水引で作ったヒガンバナ、、
迫力があって素敵です。気に入ってます🤗
四つ編みを何個も何個も作るんですが、、
なかなかコツが掴めてこなくて時間がかかりました(T-T)



{DAC3A740-989C-43FD-8186-4BD2A465DED3}

あと、こちらは自宅で本を見ながら作ったベビーシューズです👶
もっと丸く仕上げたかったのですが、、
うーん、失敗

私の水引の先生、森田絵里子先生の本に載ってました先生の作品は本当にどれも素敵です

私ももっと精進したいですアップ




話は変わりますが、用事で朝出かけた時に道の駅に寄って朝市に行ったのですが、、安い‼️
野菜がやすーいおねがい
お財布を見たら1000円しか入ってませんでしたが、、

{C217BDB9-B18F-4E54-A836-67E165A51C0C}

{EF5A7B60-2132-4E6A-975F-7E3C79496202}

1000円でこれだけの野菜と花を購入することができました照れ
野菜🥒にバラ🌹に千日紅の苗4つ、、
これで1000円で買えました音譜
嬉しい、また行きたーい👏

得した気分になりました(*^^*)