富士見町&原村へ買い出し。
ずっと前からインスタでチェックしてたケーキ屋さん「キャトル セゾン」。
店構えから可愛い🩷
焼き菓子がいっぱい。
どれもこれも美味しそうで迷う。
昼前なのに、ケーキはこれしか残ってない。
人気店なので、お客さんが途切れず。
もう少し早く来れば良かったって、ちょっと後悔。
マンゴーのショートケーキと焼きいちごタルト。
スポンジがフワフワ、生クリームはサッパリ。
マンゴーの濃厚さが引き立って、これは美味い!
焼きいちごのタルト。
タルト台がサクサク、いちごが甘酸っぱくて、これもめちゃ美味い。
甘さの加減が絶妙。
今まで食べたケーキ中で3本の指に入るくらい美味。
タワークッキー。
まだ食べてないけど、絶対に美味しいはず!
ランチはパノラマ富士見の裾野にあるY's kitchen。
鱈の甘酢餡かがメイン、サラダもたっぷり。
白州の水を使った水もち、プルプル。
水を感じる不思議な食感。
たてしな自由農園原村店。
ドライフラワーがたくさん、そして安価。
野菜も新鮮、そして安価。
植物もたくさん、そして安価。
お目当てのセロリ、こっちではセルリって呼ぶらしい。
このままポリポリ食べても良し。
今回はきんぴらとスープを作る事に。
セロリなきんぴら、シャキシャキ食感でオススメ。
みずみずしくて、香り高い高原のセルリ、わざわざ買いに来る価値大!
2つ目のお目当て、富士見町の赤いルバーブ。
ルバーブジャム、お裾分けしたら一つしか残らなかったんで、また買い出しに行かねば。
キャトル セゾンにも再訪したいし、お隣のお蕎麦屋さんも気になるし。
富士見町と原村、かなりお気に入り。
原村はペンション発祥の地と言われてるみたい。
今月の「連」。
雲丹、鮑、海老の先付け。
もう、最初からやられました。
真ん中な石鯛、歯応えがあって美味。
はも、じゅんさい。
枝豆のソースがたっぷり、下は太刀魚。
穴子と茄子。
真ん中のはメロンのアイス。
中にはメロンがゴロゴロ。
お蕎麦を撮り忘れたので、前のを貼っておきます。
毎月の「連」を楽しみに生きてます。
「連」もワタシも移住組。
相模湾の新鮮な魚を最高の技で調理。
毎回、新たな感激を与えてくれる料理の数々。
今月も大満足。