長谷黒河内に新しくオープンしたパン屋さんへ。
見晴らし最高。
集落の中にパン屋さんを発見。
パン ちゃるら←意味を聞くのを忘れた。
薪釜で焼いたパンがお出迎え。
自分でパンを焼くので、お店で買ったのは1年ぶりくらい。
サービスのコーヒーを飲みながら、店主さんとお喋り。
左の2つは「おやきのパン」。
野沢菜と切り干し大根を購入。
食べるのが楽しみ。
よもぎあんぱん
カレーパン
こちらの店主さんは田舎で暮らしたくて、移り住んできたとの事。
移住組ならではの話題で盛り上がってしまった。
さくら祭りのスタッフにも移住者が何人か居たけど、大変なのが家探し。
なかなか理想の物件に出会えないから、とりあえず賃貸で暮らしてる人も。
先週、伊那に移住希望の知り合いから、引越しが決まったと連絡が来てビックリ‼️
物件に一目惚れして、即決したらしい。
明日、ウチにお茶しに来る予定。
楽しく田舎暮らしを満喫して欲しいんだけど。
引越し早々挨拶回りで大変だったみたい。
ワタシは幸いな事に、近所付き合いはほぼ無し。
たま〜に上の集落に住む版画家のオジサマと話すくらい。
移住者は訳ありな人が多いので(自分がまさにソレ)、良い意味での距離感を保てる。
でも、地元の人との付き合いは、難易度高しの場合が多い。
前はウォーキング中に、どこからともなく視線を感じた時もあったけど、今は完全に放置。
リビングから見える山桜。
極寒を乗り越えてた花達。
左は長谷中の生徒さんからもらったパンジー。
右は剪定したビオラを挿木した鉢。
ダメ元でやったけど、花が咲いて感激。
ビオラって強いのね。