さくら祭り勤務、無事に終了。


早番は4時起床して5時半までに出勤。

ゲートオープンは6時、シャッターを上げると並んでる!


満開が土日に重なったので、人、人、人。

道は大渋滞、高遠はすごい事になってました。



約1,500本のタカトオコヒガンザクラは圧巻。

重要天然記念物だそうです。





休憩中に友達が激推ししてた千登勢のさくら餅を買いに走る。


その場で作ってくれます。


甘さ控えめ、ほんのり温かくて美味。



名物の高遠饅はお店によって味が違うらしい。

何個か差し入れでもらって食べたけど、確かに皮や餡子が全然違う。

この歳になって、ようやく饅頭の美味しさに気づきました。


労働後に食べる「お団子付きさくらソフト」、疲れが吹っ飛ぶ美味しさ。


高遠閣と桜。






雨で一気に花が散り、葉桜へ。








高遠ダム



遅番は2人で回すから休憩取れず。

ライトアップされた夜桜は見れなくて残念。


道は大渋滞、長時間の駐車場待ち、券売所も長蛇の列、これじゃイライラするのも仕方ない。


「こんにちは、何名ですか?」

「⚪︎⚪︎円になります。」

「⚪︎⚪︎円のお預かりなので、お釣りは⚪︎⚪︎円。

こちら入園券のお渡しです。」

「ごゆっくりどうぞ」

このフローが延々と続く。

外国人も来るから、対応しなきゃならないし。

はぁ〜、仕事が終わるとグッタリ。。。


約10日間の短期バイトだったけど、いろんな意味で濃い毎日。

面白いって言ったら面白いかな?

熱を出さず倒れる事もなく、無事に終わって一安心。


来年はどうしようかなぁ。。。