リース用ドライフラワーを作ってくれていた方が亡くなってしまったので、今年からは自分で作る事に。


帝王貝細工、千日紅、スターチス、紅花を蒔いてみた。。。

ん〜、なかなか上手くいかない。


育苗箱に種を蒔き、ある程度育ったらプランター、庭に移植。

ポットに移すのを省略したせいか、その後の成長がイマイチ。


庭に植えたのは、鹿のご飯になって全滅。

紅花は美味しくなかったみたいで助かりました。


観賞用なんで、トゲが無くて扱いやすい。




千日紅は花が小さく、貝細工は今のところニつだけ、スターチスも貧弱。



ミニトマトは、そろそろ終わり。
完熟ミニトマト、甘くてジューシー。
楽しめました。


帝王貝細工


がんばれ!


綺麗な川の辺りにひっそり生息してる貴重な姥百合。
以前は採りに行ってましたが、絶滅する可能性があるので断念。
たくさん売ってたけど、どこで採ってきたか気になる。


ドライフラワー、クラフトバンドのカゴと相性良し。


  


ここの土は、超粘土質で最悪な状態。

培養土に入れ替えてるんだけど、上手く育たない。


ラベンダーの挿木。


成功率、低し。

どうにか生き残ってるお友達。

右下のクリーピングタイムは強靭。

細い枝を直接土に植えただけで、こんもり。

グランドカバーにしたいんだけど、まだまだ先は長い。


補足
今回、写真の枠をデコってみましたが、
見にくかったら、すみません💦
やってみたかったの💦💦