孫娘2号の初バースデイのために上京。

息子宅に3泊4日ステイ、孫娘達とたっぷり遊ぶ。

チアダンスとスイミングを見に行ったり、お買い物行ったり、ご飯食べに行ったりで楽しかったけど疲れた〜。

お土産に持っていったリカちゃんで朝から晩までお人形さんごっこ。

4歳児の自由で想像力溢れる語彙についていけない。。。




電動自転車、お友達のみさきちゃんも追加購入。



誕生会も賑やかに無事終了。


そして、予定には無かった母の転居先探し。

以前、住居型老人ホームを何軒か見に行ったけど、母の希望とマッチしなくて中断。

徹夜で検索しまくった結果、高齢者優良賃貸(高優賃)なるものにヒット。

収入に応じて市から家賃補助金が受けられる高齢者仕様の住宅。


が、やはり狭い。

1DKで30㎡前後だと厳しそう。

趣向を凝らした一戸建てから3DKのマンションへ移った時も、かなりギャップがあったみたい。

もっと荷物も減らさなきゃならないし。


横浜の高台にある高優賃マンション。

緑が多く環境は良し、前にどでかいドラッグストア有り。

最寄り駅からバスで19分、バス停から2分。





窓から見える景色は森でビックリ。


収納その1。


その2。


手が届きやすいように、リモコンは下に付いてる。

屈まなくて使えるようにと、コンセントは高め。


安心のIH。






跨ぎやすいように、高さ45cmのバスタブ。

風呂乾燥機付き。


エレベーター内と通路は、ふんだんに手すりが付いてるし、もちろんバリアフリーだし、高齢者に優しい仕様。

通いの管理人さんも居るし、24時間の見守りと緊急時対応。


母の収入は遺族年金と自分の国民年金。

収入により市からの家賃補助金が違って、

遺族年金は収入に含まれないので、対象は国民年金のみ。

補助金が一番多いランクになり、40%も出るので、金銭的にも楽かと。


ここは築2年半、入居後は16年間は住むのが可能。

物件によっては2年くらいの場所もあるそう。

介護付きマンションでは無いため、自分で生活出来るのが入居条件。


要支援2の母なら数年は大丈夫、実際ワタシよりかなり元気。

長野で暮らす事も考えたけど、今の母には不便がストレスになるので断念。


あとは審査を待つのみ。

たぶん通ると思うけど、荷物の処分と暑い時期の引越しは大変そう。