術後なので、ゆっくり過ごす予定だったGW。

娘夫婦が来る事になりバタバタ。


偶然、ロゴが全員US仕様。


婿は日本の田舎初体験でテンション爆上がり。

景色と空気が綺麗で感激してました。


娘の希望でめちゃご近所だけど、全然行ってなかった分杭峠へ。

有名なパワースポットになった分杭峠。

ワタシが初めて行ったのは20年くらい前。

ひっそり静かな峠だったのに、今は人がたくさん来る観光地になってました。

伊那市の数少ない財源だから仕方ない。


その昔、仙人が作った階段。

綺麗に整備されて、皆さん瞑想中。


ワタシ的には、この場所の気が一番強い感じ。

婿、手のひらがビリビリしてるそうです。


実はこの先をずっと行くと、我が家に着きます。

今は途中が崖が崩れてて通行不可みたい。






以前は、水汲みの行列が出来てた沢。


気の水はバス発着所上の売店にて販売中。

お値段、けっこう高いです。


「気」に関しては、人それぞれ思う事が違うから、何とも言えないけど。

この地で癒され、生きてくパワーをもらったのは事実。


分杭峠がキッカケで良い方向に行ける人が増えるのは喜ばしい。

観光地になっても「気」は健在してたし、それをどう捉えるかは本人次第って事かな。


ちなみに婿は気のパワーを浴びて元気に、娘は全く感じず。。。