クックパッドで当選した米粉を使ったクッキー。
オートミール、チョコチップ、クランベリー、太白ごま油を足して、一応グルテンフリー。
米粉で作ると、軽くてサクサクに焼き上がり。
クッキー作りは苦手だけど、これなら私にも出来そう。
ザクザクガリガリ系が好きなので、食べ出したら止まらない💦💦
食べ過ぎ注意。
中種法から変更したコッペパン。
卵無しレシピなので、全体的にしっとり焼き上がる。
こっちの方が好み。
定番コッペパン、安定して焼き上がるようになって嬉しい〜。
生地の見極めが少し進化したかも。
ハード系は相変わらず苦戦中。
一本クープは、いい感じに開いてるけど。
形が美しく無い。
外はサックリ、中はしっとりに焼けてるから良しとしたいが、やはり形も大事。
もっと修行せねば。
オートミールをまとったプチフランス。
クープはまぁまぁ。
ミニブール。
不揃いだけど、かなりクープが開いてる!
加水率が低めの扱いやすい生地なので、表面を張らせやすいから開いたのかも。
リスドオル、塩、水、イースト、モルトパウダーだけのシンプルな配合のハードパン。
最新作のバゲット。
生地が柔らかくてて、成形で表面を張らすのが困難。
二次発酵した後も、シワシワ。
クープが入れにくくて苦戦。
一番上のがマシだけど、真ん中と下は残念。
鉄板を入れて、250℃スチーム有りで予熱。
霧吹きして230℃で23分。
生地はもっちりフワフワ。
イギリスパンに挑戦。
パウンド型で焼いてたけど、イマイチ。
思い切って食パン型を購入。
ちくわパン。
想像以上に美味しい😋
ちくわの中に入れたツナマヨが良い仕事してます。
ベーコンエピ。
形が不恰好で涙。。。
2回目のイギリスパン。
釜伸びしてない。
2次発酵が長かったのかも。
サンドイッチにしたらめちゃ美味。
一喜一憂のパン作り、かなり楽しい😀